【第九話 櫓(やぐら)が歩く】
この夢は2回に渡っている。というのは、一夜に途中中断してまた夢の続きを見たのである。
初めの夢は、ちょっとした崖淵に、相撲の呼び込みをするときに使うような4本柱の櫓がある。その櫓は2段になっており、上の段2階は高さ3mほどで、人が7~8人ぐらい立っていられる板敷になっている。しかし、櫓には2人ばかりしか乗っていない。
一方櫓の1階部分は、地面から高さ50センチほどで柱をぐるりと材木が支えているだけである。
その支えている材木に人が立って両足を材木にのせ両手で縦の2本の柱をつかんでいる。
そのうち自分も櫓の2階部分に崖から乗り移った。
そうすると、一階の柱をつかんでいる男達が上部を揺らし始めた。そしてやがて柱の左右の二本ずつを交互に浮かせ、櫓を前に歩かせ始めた。四本足ではあるが竹馬のように。
これは見ものだと思い、持っているデジカメでその様子を写そうとした。ところが自分が櫓に乗っているのでうまくカメラで撮ることができない。
ここで目が覚めてトイレに行った。時計を見れば午前3時28分であった。
トイレから戻りまたすぐ寝たのだが、先ほどの夢の続きを見ることができた。
それから今度は、矢倉に乗っていてはうまく櫓が歩く姿を写すことができないので、自分は乗らずに櫓を見ている。
そのとき崖から何人もの人が櫓に乗り移り、櫓の2階は満員状態になる。
そうしたら先ほどの1階男が、先ほどの要領で櫓を揺らせ、ついには満員の櫓を歩かせ始めた。満員状態のほうが上部が大きく揺れるため、櫓が歩くのには好都合のようだ。
私はこんなことがあるのだろうかと、カメラで写すことも忘れて呆然とそれを見つめている。
夢はそれまでである。どうしてそんな夢を見たかと想像するに、最近、イースター島のモアイ像は、石切り場からそれぞれの場所にどうやって重いモアイ像を運んだかといえば、モアイ像の頭を何本かの綱で縛り、像の底部を少し丸くさせて、綱を順繰りに引いて像を動かした説(実際に実験して歩かせているのを見た)が有力だとあったことを知ったからだと思う。
【第一話 ボクシング】 【第二話 トランプ】 【第三話 職場】 【第四話 暴動】 【第五話 未来の文房具】 【第六話 人魚料理】 【第七話 ライオンに襲われる】 【第八話 水に追われる】
(完)
令和 3年 7月 1日 DOKKOU著