第29回 横須賀 いちご よこすかポートマーケット・海鮮丼
旅行日 令和 6年 4月17日 天候 曇り
今回の旅は、京急横須賀中央駅からまっすぐ米海軍基地方面に行き、次に三笠公園、そして最近オープンした「いちごよこすかポートマーケット」にした。
10時ちょうどに京急横須賀駅に着いた。ここから昔懐かしい道をぶらぶら少し散策する。
駅前から北にまっすぐのびた横須賀のメイン道路を500mほどで、国道16号線につきあたる。突き当たった正面が「米国海軍基地」(写真)になる。
16号線の手前の道を左折するとそこが「ドブ板通り」(写真)である。この通りを歩くのは55年(昭和40)ぶりぐらいである。まったく当時と様相を異にする。
当時のドブ板通りは、戦後の基地の町、米軍相手の飲食店が主で、英語の看板が所狭しと雑然と軒を並べていた。今わずかに英語の看板はあるが、すっかりきれいになり、飲食店はほとんど見当たらない。きれいではあるがまったく活気がない。あのバーやキャバレーに通ってた米兵たちはどこへ行ったのか、まさか酒を飲まなくなったのではないだろう。
次に海の方にあるいて、細長い「三笠公園」に行く。
公園の中に、「めだかの学校碑」(写真)を見つけた。案内には、ー作詞者茶木滋は、明治43年1月5日横須賀市汐入町6番地に生まれました。汐入小、横須賀中、鎌倉中を経て明治薬学専門学校に学び、薬剤師となりましたが、中学時代から童話や童謡に興味を持ち、児童雑誌「赤い鳥」などに投稿していました。(以下略)ーとあり、脇に歌誌が音符付きで刻まれている。作詞者茶木滋の生誕地汐入町は、今歩いてきたドブ板通りの近くである。
ーめだかの学校は 川の中 そっとのぞいて みてごらん そっとのぞいて みてごらん みんなでおゆうぎ しているよ
めだかの学校は めだかたち だれが生徒か 先生か だれが生徒か 先生か みんなでげんきに あそんでる
めだかの学校は うれしそう 水にながれてつーいつい 水にながれて つーいつい みんながそろって つーいつい ー
これを読んでて、童謡とはなんと素晴らしいものなんだろうと感心した。100年経っても色褪せない。なお、作曲者は中田喜直となっていた。
その先三笠公園は海に出る。そしてそこには明治時代にあった日露戦争で勝利した「戦艦三笠記念館」があるが、以前その話はしたので、ここではその話のリンクだけにとどめておく。リンク先、雑記帳《(145)戦艦三笠・(146)続戦艦三笠》
それから、三笠公園を出てすぐ先に新しくできた「いちご よこすかポートマーケット」(写真)に行った。
大きな駐車場と淡いブルーの建物が海辺に沿ってある。〝いちご〟とあるのはどうやら会社名らしい。早速中に入る。
ネットで調べたらー“フードエクスペリエンス(食の体験)”をコンセプトにつくられた、いちご株式会社が運営する施設。横須賀・三浦半島の食文化を、食事やショッピングなどで楽しむことができる。ーとある。
ざっと店内の店を紹介すれば、
・HONEYBEE(ネイビーバーガー) ハンバーガー店
・Tokyou Bay Fisherman’Noole(ラーメン) 貝のラーメン店
・FARO(ファーロ) サンドウィッチカフェ
・横須賀ビール TAPROOM(クラフトビール) 横須賀ドブ板通りにある醸造所クラフトビール直営店
・YOKOSUKAGELATOFACTORY ジェラート専門店
・MARLOME(プリン) プリン専門店
・溶岩窯パン工房ブローとバウム パンとピザの店
・あがっとこ 三崎マグロ丼ぶり店
・船主(ふなおさ) 海鮮料理店
・長井水産 生鮮食品
・ヨコスカスーベニアショップ お土産店
店内は十分なスペースがあり、いずれの店もなかなかおしゃれな、そしてお金がいくらあっても足りないくらいいい店が多い。
ただいま11時15分、昼飯には少し昼食をすることにした。
ここへ来る前はマグロを食べたいと思っていたのだが、お土産に「マグロの切り落とし、マグロみそ漬け、海鮮おこわ」(写真)3191円などを買ってしまったので、今日は「船主」(写真)で「海鮮丼とビール」(写真)3075円にした。味はまあまあ、値段なりとしておく。
今日は平日まだ昼だが、人の数はそれほど多くないが休日には結構人出があるのではないかと思う。
食事後ぶらぶらもと来た道を戻って、家に着いたのが1時少し前だった。
(完)
令和 6年 5月 1日 DOKKOU著