もうおよそ60年ほども昔の昭和28年(1953)の夏のことである。
私が小学5年の夏休みに、担任の越川先生(男性、当時30歳ぐらいだったか)が私を含め男女5名ほどの生徒を、埼玉県秩父の正丸峠へ、1泊2日のキャンプ旅行に連れて行ってくださった。
何せ60年も昔の話だから記憶もずいぶんと薄れてしまって、同行した同級生の顔もほとんど思い出せないぐらいだ。
それでもそのころの私の記憶の中では、一番楽しく一番鮮明に覚えている記憶の一こまである。
と言うのは、その小旅行が、私にとって親元を離れて宿泊した初めての経験であったのと、夏休みが終わったらそれまでの千葉県市川から神奈川県横浜の小学校へ、家の事情で転校することことがきまっていたので、その送別の意味も含まれていたからでもある。
一体現代の小学校の先生は、プライベートで数名の生徒をキャンプなどに連れて行ってくれるだろうか。もしそんなことをすればモンスターペアレントどもはやれえこひいきだやれ差別だと騒ぐだろうし、先生は先生で時間はないし責任問題でも発生すればことは大変だと、そんな企画は決してたてないのではないか。
私はそれを考えるたびに、まだ真の教育の情熱が残されたいい時代の経験をさせてもらったと感謝し、坪井栄の「二十四の瞳」さえダブってくるのである。
また、もし先生がご存命なら90歳前後になっておられるはずだが、是非お会いしてすばらしい思い出となった旅の御礼を申し上げ、その後の私の人生に少なからぬ影響があったことをご報告したいと思うのだが、私は転校以降音信を途絶えさせてしまいそれが出来ないのが残念だ。
ともあれ私の記憶は、峠下の貸しバンガローに着いたときから始まる。
バンガローは森林斜面に点々とが建てられていたが、その粗末なのに驚いた。4畳半ぐらいの小屋に辛うじて1畳ほどの玄関がついている三角屋根の大きな犬小屋といった感じだった。それを2棟借りて3人ずつ分散して宿泊したと思う。
飯盒すいさんもはじめて、キャンプファイヤーもはじめて、何から何まで始めてづくしの楽しい一夜だった。
夜がふけるにつれ、東京方面の灯が徐々に浮かび上がり、今でも目をつぶるときらきらと輝きを増してくるのがまぶたに焼き付いて離れない。
それから、峠に着いた時から、蜩(ひぐらし)の降るような蝉時雨が終日続いていたのが、特に印象深い。
越川先生は、優しくこまごまと指導してくださったはずだが、それらのこともほとんど覚えていない。
ただ、翌日の朝、ゆで卵を作るべく飯盒のふたで湯を沸かし、それに私が生卵を入れたのだが、そのとき卵に黄色い汚れ(多分糞)がついていたのを先生が目ざとく見つけられ、「この卵は洗ったか」と私に問いかけられた。私は正直に「洗いませんでした」と言うと、それじゃあこの湯であとで茶が飲めないとガッカリされていた。私は何か大変悪い事をしたような気がして、今日までこのことを思い出すたびに恐縮している。それにそんなキャンプ時の湯の使い方まで教えてくださったのでもあった。
朝食後登山をしたのだが、どんな山に登ったかもすっかり忘れてしまっていた。また確か峠に茶店が1軒あったように思ったがそれも定かでない。覚えているのは、山道に入ってしばらくすると急な岩のクサリ場となり、みんなで喘ぎながら岩場に取り付いたのだが、岩場を登り始めてすぐパラパラと雨が降り出した。
越川先生は5名ものこども達の責任を持つ身としてはこれ以上先に進むのは無理と判断されたか、そこで登山を中止し、下山するよう指示を下された。
私のはじめてのハイキングの記憶はそこまでである。
今となっては、どのようにしてそのキャンプ場へたどり着いたかもほとんど記憶がないが、今日地図でそこまでたどってみれば、西武秩父線で池袋から正丸峠直下の正丸駅で下車し、そこから正丸峠まで徒歩約1時間で行ける。
しかし私には正丸駅など記憶がないので、西武秩父線の歴史をもう少し詳しく調べてみたら、案の定当時は正丸駅の二つ手前の吾野駅が終点で、その先西武秩父駅までは、それから16年後の昭和44年(1969)に開通したとあった。
あがの、吾野、吾野、……、何回も反芻してみる。そうだ吾野だ!かすかに吾野という響きに記憶がある。
そうすると、私たちは吾野駅で降りて正丸峠へバスで向かったのか、それとも徒歩であったかそれすらはっきりしないが、なんとなく私はバスで峠まで行ったように思える。
それもこれもみんな霞のかかった記憶の中だが、今日でも峠の茶店はあるのか、また一体私たちはどの山を目指したのか。確かに茶店脇から登山道に入り、クサリ場を登って行ったはずだが……、興味はつのる。
そこで記憶の材料を頼りにネットで調べてみれば、正丸峠には茶店が現在でも1軒あるようだし、そこからクサリ場のある山は伊豆ヶ岳(851m)となっていた。結局、われわれは当時伊豆ヶ岳への登頂を断念して下山したわけだった。
もうあれから60年が過ぎようとしているが、最近私は、しきりにもう一度蜩の蝉時雨の中の正丸峠に行ってみたくなった。そして途中で断念したクサリ場を登って、伊豆ヶ岳の頂上へ立ってみたいと思ったのである。
(つづく)
平成23年 9月 1日 DOKKOU著