夢は旅の中 は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中
平成東海道旅日記
平成16年12月17日(金)
第11日目 見附(磐田)⇒舞阪 約六里三十四丁(27.2キロ) 天候 晴れ 気温 15度
≪見附から浜松まで≫
今日は自宅へ電車に乗って帰る時間が必要なのと、いつもより少々歩行距離が長いので、ビジネスホテルを出発したのは早めの7時ちょうどである。日が出て間もないので、まだ辺りには薄闇が残っている。
ホテルに面した旧街道の商店街の名称は、ジュビロードと書かれている。サッカーのジュビロ磐田に引っ掛けているのだろう。
今日も天気はよいのだが、強い風が吹きつけ風が冷たい。その風にジュビロの旗が何枚も何枚も強くはためいている。
今朝はビジネスホテルでの食事が出来なかったので、コンビニか食堂で食事を、と探しながら歩いていたら、運良くファミリーレストランが見つかり、和定食にありつくことが出来た。
30分ほどの朝食タイムで再度出発。
すぐ1里塚を過ぎ、古風な木造の秋葉常夜灯を発見した。秋葉とは秋葉山神社のことである。
静岡県に入ってから頻繁に常夜灯というのが在ったが、ほとんど石造りであった。
常夜灯は一晩中火を燈し続け旅人の道しるべにしたという。昔の街道など夜道では真っ暗だったろうから、遠く薄ぼんやりとではあってもこの灯が見えたときは、さぞかしほっとしたことだろう。案内書きに1828年に造られたとあるので、すでに180年近く経っている。ただしこの常夜灯には、丸い電球が明け空に間抜けて点いていた。
風が強く冷たいのでこの旅ではじめて手袋をはめた。
さほども歩かず天竜川の土手に突き当たり、少し川沿いを北上して天竜橋を渡ったのだが、これが実に怖かった。朝のラッシュ時とも重なって、橋には歩道がないので車がビュンビュン私を追い越してゆく。よく路面を見ればわずかに歩道のための白線が引いてあるのだが、かすれてほとんど見えない中を歩かされた。とくに大型車が追い越すときは路面一杯なのでサイドミラーが私の耳を掠めていくようだ。
天竜川は名にしおう暴れ川だというが、現代では川面より橋上の方が恐ろしい。川幅も広く、15分ほどで渡りきったのだが、正直、夜渡るのにはちょっとした勇気も必要である。
その後、やや南西方面を直線的に浜松へ向かう。
道が二股に分かれているところで、どっちが旧街道か迷った。このあたりでは、家はあるのだが余り人影を見ない。それでは街道の風格は?松並木は?と物色しながら見当をつけ歩き続けた。そんなことが2〜3度あり、「えー松並木、松、松、松」と探していたら、突然、頭の中が歌を歌いだした。
「♪松の木ばかりが松じゃない、時計を見ながらただ一人、今か今かと気をもんで、あなた待つのもまつのうち、スッチャンチャンチャチャカ、スッチャンチャンチャチャカ」とまあこんな具合に、昔はやった流行歌がドドンパのリズムに乗って、である。ただし数十年ぶりに思い出した歌詞なので、これで正しいかどうか分からない。
このあたりは特別見るべきものもなく、シンプルに歩いているから歌まで出てきたのだろうが、10時まで歩き通したので、コンビニでジュースを買って一息入れた。
≪浜松にて≫
10時45分浜松城に到着した。
浜松城は、JR浜松駅から15分程度の市街地の一角に、公園として整備された小高い丘の上に在った。
ここは若き日の家康の居城、家康が1570年から17年在城したという。
城は大きくはないが、石垣が野づら積み≠ニいう素朴だが美しい石積みになっていた。
ベンチに腰を下ろして遠くを遠望すれば、密集した住宅地が遠くまで見通せる。当然ながら、家康が在城した戦国末期のこの辺りは、城下にわずかに家並みが点在する程度で、あとは田畑や荒地がどこまでも広がっていたのであろう。
「人の一生は重き荷を負うて行くが如し」と後年家康が言っているが、妻の築山殿も長男信康も信長の命により殺さなければならなかったつらい日々を過ごしたのはこの城だったかどうか。
入城するのに150円だそうだが、またいつもの通り他の城と同じようなものだろうし、先も急ぎたいので15分ほどの見学で早々に城を後にした。
城の脇に大きな浜松市役所がある。
先ほどから私はこの浜松市役所を疎ましく思っていた。というのは、浜松市街地の中心部には横断歩道がなく、ほとんど地下道になっている。したがって、交差点を横断するのにいちいち地下道を使わなければならない。私のような旅人には疲れも増すし、お年寄りや身障者にも負担が多いであろう。もちろん車椅子のための配慮もない。誰が考えたか知らないが、たぶん市役所に出入りする者たちの仕業だろう。
ところで浜松といえば鰻が一番に思い浮かぶ。
当然、私もこの旅の最初から浜松では鰻≠ニ決め込んでいる。
時間は11時過ぎと、昼飯には少々早いが、ガイドブックに記されている老舗の鰻屋を見つけて飛び込んだ。
誰も客のいないところで一人ぽつんとうな重を食したのだが、期待が大きすぎたのか、さほどの美味さではなかった。
≪浜松までから舞阪まで≫
11時35分、今日最後の目的地舞阪に向かった。
歩き始めて15分ぐらい経った右側に鴨江神社というのがあったが、その並びに鴨江幼稚園という立派な建物があった。神社と同デザインに統一したつもりだろうが、なんだかここまでやるかという感じがした。
それはそれでいいのかもしれないが、それよりここまで歩いても旧街道の風格が現れない。もしやと思い道を聞いたら、南下するところを西に進んでいるとのこと。いくつかの地下道を潜り抜け舞阪方面に向かったのだが、はじめてこの土地に来たものには迷路のような地下道、どこかで間違えたのだろう。
いつもそうだが、朝歩き始めた頃はさほどに感じないザックの重さも、午後になると肩に食い込む。特に今回は4日間の旅で荷物も多い。あたりの景色も単調となると、余計にザックが重く感じられる。おまけにあと4キロぐらいかと勝手に決め込んでいたら、そのうち舞阪7キロの道路標識が出てなおさら肩に食い込んできた。
しかしザックの担ぎ方も上手になり、肩に負担がかかってきたときは、ザックを赤ん坊に見立て両手を添えておんぶするようにすると楽だ。
14時ジャスト、とうとう舞阪駅前に着いた。本陣その他はこの先にあるので、今日はここを終着として帰宅することにした。
出発時間 7時00分 到着時間 14時00分 所要時間 7時間00分
本日の総歩数(見附⇒舞阪間) 38,247歩
夢は旅の中 は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中