令和 7年 6月
 〔その1196〕  プロ野球・流れ  
 別にプロ野球に限ったことではないが、野球には摩訶不思議な現象がある。科学の進んだ現在でもそれを証明はできていない。それは対戦中の流れである。いったんその流れをうまくつかまえると面白いように自軍に優位に働きだす。反対に自軍優位に働いていた現象をエラーやボーンヘッドで対戦相手に手放すと、それがきっかけで相手優位に試合が展開しだす。だからと言って流れが全てかといえばそうでもない。流れは右に行ったり左に行ったりして、まことにとらえどころがない。誰かその実像を証明するものが現れないか。

 〔その1197〕  孤独のグルメ
 テレビ東京放映の「孤独のグルメ」は、まんが「孤独のグルメ」原作久住昌之の作品をドキュメンタリータッチで製作したのだが、これが結構面白い。概要は松重豊扮する井の頭五郎が、ひたすら美味しいものを求めて一話一軒の店を歩き回る。食のジャンルは多種多様、和洋中華他インド料理であれタイ料理であれ朝鮮料理であれ、見ていて是非その店に行ってみたいと思わせる。実際実在する店ばかりだから、真実性がある。いくつかの店は私も食べ歩いたが、本当にうまい店が多い。これからどんな店に行くのかたのしみだ。

 〔その1198〕  クラフトビール
 
夏が来た!ビールの美味しい季節である。ところで最近クラフトビールなるビールが街中に多数で回っている。クラフトビールなるビールのことはなんとなlく分かっているようないないような。ネットで調べてみた。ークラフトビールとは、「大資本から独立した小規模なブルワリー(醸造所)が、ブルワー(醸造家)の目が届く範囲で、伝統的な製法で醸造する、あるいは地域の特産品などを原料とした個性あふれるビール」で、地域に根ざしているのも特徴です。ーとあった。私はアルコール飲料の中でビールが一番好きだ。

 〔その1199〕  自転車の交通違反
 ネットにー自転車の交通違反に反則金を科す「青切符」による取り締まりが来年4月からスタートすることが決まりました。スマートフォンを使いながら運転する「ながら運転」は1万2000円の反則金となります。ー実際、自転車の交通事故は想像以上にあるはずだ。ところで、少し以前に、自転車に乗る時はヘルメットを着用しようとキャンペーンを実施したが、その後のヘルメット着用率は全国平均17%となっている。今回の罰金制度にヘルメットの未着用は対象になっていない。たとへ少額でも罰金を取れば一気に着用するはず。

 〔その1200〕  自宅で転倒
 先月、こともあろうに自宅で転倒した。ちょっと椅子から立ち上がって1~2歩歩こうとした際バランスを崩して右側面から倒れ腰と臀部をしたたか床にたたきつけた。それですぐには立ち上がることができずしばらく横になっていた。その後何とか置き上がって椅子に腰かけようとしたら、臀部の傷みがひどく椅子に座ることもできないほどであった。それでただの打撲だろうと病院にも行かず、自宅にある膏薬だけで済ませていた。臀部と腰の痛みは徐々に取れてきたがそれでも痛みある。自宅で転倒してこれほどまでにひどいとは……
(完)
令和 7年 6月 1日                    DOKKOU著