
令和 7年 4月
〔その1186〕 ■安楽死
ネットに、以下の記事が練っていた。ーカナダの安楽死は、21年の法改正で余命宣告の要件が撤廃されたが、適用対象はあくまで「重篤で回復の見込みがなく、耐え難い苦痛がある」患者に限られる。安楽死は医療行為の一環であり、自殺の手段であってはならない。ーと。カナダでは安楽死が認められているのだが、自殺は認めていない。私は自殺を含めての安楽死賛成派である。理由は、自分の生死について自分で決められるのが、自分の命だから当然だと考える。安楽死を全く認めない日本はもっての他である。
〔その1187〕 ■何から食べるか?
食事の時、好きなものから箸をつけるのかそれともどちらかといえばあまり好きでないものから食べて最後に一番好きなものを食べるのかの話。例えば寿司が1人前あるとして、マグロが好きだからマグロをはじめに食べるのかそれとも最後にするのか。私は後者の方で最後に楽しみを残しておく。ところが妻は好きなマグロをはじめに食べるという。どうしてかと問えば、多人数の中で育ったので好きなものはさっさと食べないとすぐになくなってしまうからという。私は普通の家庭で育ったからそんな心配はしなかった。
〔その1188〕 ■ソバをすする音
テレビの食番組などで、ソバを食するときやたらと音を立てて食べる人がいる。ソバそうやって食べるのだと言わんばかりに。これは古来ソバを食するのに音を立てて食べるのはマナー違反ではないとされているからだ。しかし私は、ソバを食べるのにも、あまり大きな音をさせて食べるのはいかがなものかと思っている。がつがつしているようで品位も感じられない。そんな食べ方は、食器の音を騒がしくしながら食べることにも通じることでもある。一人で食べるときはそれでもかまわないが外食時はどうもいただけない。
〔その1189〕 ■ジェネリック医薬品
医療費支払い通知書にー「ジェネリック医薬品(後発医薬品)に切り替えませんか」ーとして、ージェネリック医薬品とは、先発医薬品の特許期間終了後に製造・販売される医薬品で、先発医薬品と同等の有効成分を持っていて、一般的に安価な薬です。/ジェネリック医薬品に切り替えることで、ご自身のお薬代の負担が低く抑えることができ、後期高齢者医療制度の運営に必要な保険料や現役世代からの支援金の増加を抑制することにつながります。ーとある。こんないい話なら選択の自由など辞めて、半ば強制的にやればいい。
〔その1190〕 ■プロ野球は不公平
今年もまたプロ野球が始まった。私はテレビ観戦だが結構熱心に見て楽しんでいる。ところで、プロ野球選手の出場機会のことだが、決して誰にでも公平に与えられているわけではない。球団の監督やコーチがこの選手は見込みがあると判断すれば、何度失敗しても多くの出場機会を与えてくれる。反対にあまり期待が持てないと判断されれば、出場機会は減らされてしまう。選手の持ってる雰囲気まで出場機会を左右するのがプロ野球の世界だ。球団に入団してこれでプロ野球選手だと満足しても公式戦に出るまで大変だ。