令和 6年 4月
 〔その1126〕  檀流クッキング
 故檀一雄氏に、名著「檀流クッキング」がある。世界中を旅をした同氏が、自己流と称しながらも、自分の気に入った世界中の料理を記した本。ただ読んでいるだけでも美味しい気分にさせられるから、作家の文書力は大したものだ。「この地上で、私は買い出しほど好きな仕事はない」と言う著者は、文壇一の名コックである。九十二種の料理を紹介しているが、もし何か食べるものに迷ったらこの本を読むといい。

 〔その1127〕  遠い国
 最近、北朝鮮と国交のある国は163か国と知った。私の想像以上に多い数だ。そこでEU諸国の状況はどうなっているかとちょっとネットで調べたら、なんと、ーEU加盟86カ国のうちフランスとエストニアを除く26カ国が、それぞれ北朝鮮と国交を結んでいます。北朝鮮にEUの代表部・大使は置かれていません。ーとあった。イギリスもドイツも国交があるという。もちろん米国はないが、ヨーロッパは、極東は遠い国。

 〔その1128〕  ウナギ屋
 昔、落語の話の中で、「店先に、お金を稼いだらウナギを食べに来い!、と書かれた看板が出されていた」という話を思い出した。それほど昔からうなぎは高価なものだということになっていた、ということらしい。ウナギと比較するのどうかと思うが、寿司は屋台から始まり、誰にでも食べられる大衆料理であった。ところが、今や高級寿司店に行けばウナギどころではない高級料理で、とても庶民では行けない店まである始末。

 〔その1129〕  人生は一度切り
 人の葬儀やお別れの会で、死者に贈る言葉を話すとき、天国から見守っていてくださいとか、あちらで楽しく過ごせますようにというような言葉をいう人が多いが、それは死者に対する方便か。一体、宗教色の薄い日本人は、どの程度来世や天国を信じているのか。かく言う私は、〝人生は一度切り〟だと確信している。したがって、死んだらそれまで、後には何も残らないと思っているので、葬式も墓も何もいらない。

 〔その1130〕  珍名さん
 ある時、散歩をしていて、ある家の表札に「髭」さんという名字を発見した。髭さんとはずいぶん珍しい苗字だと思った。また別のある時、知人との会話で、髭さんとは珍しい苗字だと話したら、その人は、私は「髭左近」という苗字の人に出会ったという。これには私も驚いた。そして想像したのは、その名字の人の家族に若い女性がいたら、なんともと妙な感じがすると思った。その一族は戦国時代から続いているそうだ。
(完)
令和 6年 4月 1日                    DOKKOU著