令和 5年12月
 〔その1106〕  塀の話
 一昔前の住宅は、どこの家にも塀がめぐらされていた。それが当たり前だったが、最近の個人住宅はその塀が生垣になってきている。私の住んでいる家も1戸建てが70戸ほどあるが、住宅協定で塀を造らないこととしている。そうすると家の周りが緑に囲まれ、それが全体的にそうなっているので、コンクリートのブロック塀より見栄えがいい。家の壁も極端な色彩は嫌われる。もう40年ほど住んでいるが、街に安定感がある。

 〔その1107〕  親米?反米?
 お前は親米派か反米派かと問われれば、私は、やや反米派と答えるだろう。といっても、アメリカが好きか嫌いかの話ではない。お米の話。私は、米が嫌いかと問われれば、どちらかといえばあまり好きではないと答える。現に、1日米を食べない日が多い。理由は、体重制限と晩飯にある。朝食はパン食、昼は麺類やたまにご飯、晩飯は酒を必ず飲むから、おかずを食べるだけですます。ゆえに毎日米の飯は食べない。

 〔その1108〕  「食味風々禄」
 
ある本を読んでいたら、阿川弘之著「食味風々禄」が名著だと出ていた。そういえば確か昔読んだ覚えがあると思い出し、本箱を漁ったら、ありました!。でも、私の記憶ではそれほどの印象はなかった。この本2001年1月10日の初版新刊で22年前に出版されている。今回再読してみて、兎に角すばらしい本だと確信した。食に対するエッセーで、これほど楽しく美味しく書けている本はそうざらにない。読み返してよかった。

 〔その1109〕  ハグするということ
 ハグのことはどこかで記したことがあるかもしれない、悪しからず。近年、テレビを見ていて気になるのは、人々がやたらとハグしている。最近でこそ街中でもハグする人たちを見受けるが、一昔前までは、日本の人々がハグしていることなどほとんど見受けなかった。それが、最近のテレビでは時代劇まで、やたらとハグして親愛の情を演技している。日本人の親愛の情や別離・再会の時などは、お辞儀がそれであったはず。

 〔その1110〕  入れ墨
 もう見慣れたが、海外のスポーツ選手は、かなりの人が入れ墨をしている。女性でも時折見受ける。それらの人が日本に来て、どうして日本人は入れ墨をしないのかといぶかしる人もいるだろう。日本では、入れ墨をする人はアウトローだと知ってどういう気持ちになるんか知りたいものだ。国柄が違うだけだと思うかもしれない。日本で温泉に行って、入れ墨の人入浴お断りといわれてどんな反応をするのか、それも知りたい。
(完)
令和 5年12月 1日                    DOKKOU著