令和 5年11月
 〔その1101〕  カレーの話
 大好きなカレーの話。日本人はどのくらいカレーが好きかとネットで調べれば、ー「好き」は87.3%、「食べない・食べられない・嫌い」は驚異の2.2%ーそして「家カレーの頻度」は、ー「月に1回くらい」が31%と最も多く、「半月に1回」「週に1回」ーと。つづいて「家カレーのルウ」についてはー「中辛」が60%超えで堂々の一位に!一方、3人に1人が「2種類以上のルウを混ぜて使う」ー国民食カレーの実体。

 〔その1102〕  玄関の鍵
 つい40~50年ほど前までは、夜、家族にまだ未帰宅者がいると、玄関の鍵は開けておいたものだ。もし閉めてあろうものなら、「まだ帰ってないのに戸を閉めた」とその未帰宅者が家族に向かって文句を言ったものである。ところが最近は、玄関に鍵をかけておかないと何が起きるかわかったものではないほど物騒な世の中になってしまった。そして玄関にはインターホンが取り付けられるほど物騒な世の中になった。

 〔その1103〕  野球のない日々
 
先月まで、日本のプロ野球や米国メジャーリーグを毎日のようにテレビで見続けていた。それが、シーズンが終わって、来年3月末まで見られなくなった。なんだか気の抜けたビールみたいな日々になってしまっている。野球のない日々をどう過ごしたらいいか簡単には思いつかない。それほど野球に気持ちを入れ込んでいたわけではないが、それが毎日の習慣のようになっていたのだ。これから春まで冬眠するしかないか。

 〔その1104〕  競走馬の名前
 朝日9/9朝刊、天声人語にー競走馬の名付け方には、いくつかルールがあるそうだ。まずカタカナで2~9文字であること。過去のG1レースで同じ名も認められない。逆に言えば、それらを満たせばわりと自由に付けられるらしい▼2006年のG1高松宮記念を制した6歳の牡馬は、オレハマッテルゼだった。歓声にこたえて疾駆する姿が見えそうな名前だ。カネタマル、オレノチカラ、イカガナモノカ。(以下略)ー面白い。

 〔その1105〕  相撲取りの珍名
 上記の話から思い出したことがある。相撲にも珍名はある。ネットで調べた。例えばー・ステッセル寅太郎(とらたろう)・二三山四五六(ひふみやまよごろく)・釘貫禰次兵衛(くぎぬきねじべえ)・兎角是非内(とにかくぜひない)・晴天照蔵(せいてんてるぞう)・螺貝鳴平(ほらがいなるへい)・電気燈光之介(でんきとうこうのすけ)・自転車早太郎(じてんしゃはやたろう)・自転車早吉(じてんしゃはやきち)・雷り光五郎(いなびかりみつごろう)・文明開化(ぶんめいかいか)・貫キ透(つらぬきとおる)ーこれら全部実在しこ名。
(完)
令和 5年11月 1日                    DOKKOU著