令和 3年 8月
 〔その1061〕  只と忠  
 “ただ”の話である。家での会話。あるときなぜ“ただ”のことを“ロハ”というのかという話になった。それではスマホで語源調べをしたらということになり、調べた。結果“只”を“口”と“ハ”に分けただけで“ロ”“ハ”というと。知らなかった。ついでに、鉄道に乗ってキセルをするのを“薩摩の守”という。それの語源は、“平忠度”のことを“薩摩守”というところからきている。すなわち“忠度(ただのり)”であるからだ。

 〔その1062〕  外食あと少し
 新型コロナウイルスが昨年はじめあたりから流行りだして、それからはいつも行っていた近隣の中華料理屋や蕎麦屋にも全く行かなくなった。すでに行かなくなって1年半以上経つから、それらの店の味も忘れそうだし、店に行かないこと自体なんだか申し訳ない気がしている。しかしどうやらワクチンの摂取も進んできたようなので、あと少しの辛抱である。ここまで我慢してきたのだから、辛抱できるはずだ。

 〔その1063〕  息子が老眼鏡
 
最近、別居している息子が我が家に来て老眼鏡かけたので、いささか驚いた。いや、いささかでなく大いに驚いた。考えてみれば、息子もすでに50歳になるのだから、老眼鏡をかけても当たり前の年齢である。それを親(私)は、いつまでも子供だ子供だと思っているから、そんなことに出会うと驚いてしまうのである。そしてあらためて自分が歳(現在79歳)を取ったことを再認識させられ、ガックリ!来た。

 〔その1064〕  五輪のコロナ対策
 オリンピックが始まった。始まったはいいがコロナ対策は万全か。マスコミなどの話を総合すると、海外から来る選手、役員、マスコミなどの行動に対する対策は、ゆるゆるだという。現に、日本ではロックダウンもしない国なのだ。すなわちコロナ対策は個人個人の自主対策に任されているということになる。外国人が日本の自主対策的やり方に賛同して、自主管理を完璧にやるとは思えない。そこが心配だ。

 〔その1065〕  いつ壊れるやら
 2月に、我が家のガス釜炊飯器のスイッチがバックファイヤを起こした。 起こしたバックファイヤはたった1回だったが、常時使う炊飯器だし、今後いつ壊れるかもわからないので、壊れてからさあ買いに行こうでは、その日の食事ができない。そこでやむなく量販店で新しいのを買った。トラブってから半年たつが、その後今日まで炊飯器は健在である。買った炊飯器はいまだに箱も明けてない。いつ壊れるやら。
(完)
令和 3年 8月 1日                    DOKKOU著