令和 3年 4月
 〔その1041〕  日本製漢字 
 1/28付朝日「天声人語」―魚を表す漢字は、中国ではなく日本で作られたものが多い。中国の古代文明が栄えた内陸部は、海の魚が縁遠かったためではないかと、漢字文化に詳しい阿辻哲司さんが書いていた。島国ゆえに鰹(かつお)や鰤(ぶり)、鯛(たい)などの豊かな字が生まれたのであろう▼鰯(いわし)も読んで字のごとく「弱くてすぐ死ぬ魚」の意味だという。―こんなこと考えたこともなかった。

 〔その1042〕  プロ野球DH制
 今年もプロ野球が始まるのを楽しみにしている。最近巨人などからセリーグも公式戦をDH制にしてはとの意見が出た。理由は、パリーグとセリーグの力の差がはっきりついてしまったのはDH制のあるなしにあると。しかしそれは違うと思う。米国でもDH制はあるなしであるが、力の差がついているとは聞かない。もっと別のところに力の差があると思われる。それを見つけたチームが日本一になれるはず。

 〔その1043〕  印鑑不要
 
河野行革大臣の鶴の一声で大幅に印鑑が不要になった。考えてみれば、役所や企業でべたべたと印鑑を押していたのは、それぞれが責任逃れのために押印していたのではないかとさえ思えてきた。最近は、宅急便さえノーサインである。長い間の慣習さえこんな簡単に変えられるのかと驚くばかりだ。して見ればまだまだそんな改善はいくらでもあるような気がしてきた。印鑑不要は近来にない大ヒット!。

 〔その1044〕  小学生の卒業式
 先月、家の隣の小学6年生の女子生徒の卒業式があった。その日、その子供のいで立ちは、まるで女子大生のような着物姿であった。聞けばそのような羽織袴や着物姿が8割だそうだ。その子の学校は公立小学校で私学でもない。それが今日の普通の状態だというから驚きだ。いつの間にか様変わりしたのであろうが、小学生にそこまで必要かと首をかしげてしまう。日本も豊かになったということなのか。

 〔その1045〕  日照雨
 
ネットをあれこれいじりまわしていたら、「日照雨」をなんと読むかとクイズのようなものに出会った。漢検1級レベルの漢字だという。答えは―「日照雨(そばえ)」―と読む。意味は―日が照っているにもかかわらず雨が降る状態、またはその雨のことで、狐の嫁入りと同じ意味。―と記載されていた。答えを知っても確かそんな言葉があったとぼんやり思い出しただけ。幾つになっても知らないことだらけ。
(完)
令和 3年 4月 1日                    DOKKOU著