令和 3年 2月
 〔その1031〕  ほぼほぼ
 最近、人の口から「ほぼほぼ」なる言葉がよく聞かれる。いったい「ほぼほぼ」は「ほぼ」より完全に近いのか、それとも遠いのか。ネットで調べれば、―「ほぼほぼ」は、「ほぼ」を強調した言い方で、数量や程度が極めて完全に近い様子を表すと考えられます。 ただ、言い切りたくないときの婉曲表現として用いられる場合もあるようです。(NHK放送文化研究所)―結局「ほぼほぼ」のほうが完全に近い。

 〔その1032〕  しもやけ・あかぎれ
 先だって、テレビドラマで、しもやけ・あかぎれのことを話していた。それで思うのだが、今の若い人はしもやけ・あかぎれを知らないのではないかと。しもやけ・あかぎれは、手や足のいささかの不節制(水仕事などのあとで手をよく拭かないとかハンドクリームを塗らない)で、手足の指や甲が腫れ上がったり亀裂を起こしたりして、痛かったりかゆかったりする。以前より日本国中衛生管理ができている。

 〔その1033〕  鶏より鳥になりたい
 昨年より鶏インフルエンザが流行っている。それで思い出した。以前仕事である養鶏場に行き、ついでにその養鶏場を見学した。鶏舎は完全に外部と遮断された薄暗い屋内で、1羽づつ仕切られた網目の場所に入れられ、ただただ卵を産むだけのためにその中で一生を過ごさなければならない仕組みになっていた。見学を終わっての感想は、鶏に生まれてこなくてよかったと同行者と言い合ったものだ。

 〔その1034〕  外人コメンテーター
 最近は、テレビで外国人コメンテーターをよく見受ける。それ自体は決して悪いことではないが、よくニュースのワイドショーなどに出ているとき、コロナ対応などで日本政府批判をしていることがある。それが日本よりはるかにコロナ感染者の多い米国や英国、ドイツなどの国々の人だと、自分の国のことを棚に上げて日本政府批判などチャンチャラ可笑しくなる。話がエスカレートすると腹が立つことさえある。

 〔その1035〕  石油ストーブ
 我が家のリビンはがちょっと広めの17.5畳である。そこに設置されているエアコンは、電気量販店の勧めもあり200ボルトの大き目のサイズのもの。ところが冬の期間の暖房はあまり暖かくない。それを量販店の人もやはりあまり暖かいとは思えない、と言っていた。そこで小型の石油ストーブを身近においてエアコンと併用しているのだが、この石油ストーブ結構温かい。なんだかばかばかしい話だ。
 
(完)
令和 3年 2月 1日                    DOKKOU著