令和 2年 8月
 〔その1001〕  ハグする行為  
 新型コロナの被害はどちらかといえばアメリカはじめ欧米人に多い。その理由の一つが、ハグや握手といった人に直接接触接触する行為が多いからだといわれている。実際、テレビや映画などでもすぐにハグや握手が行われるシーンを見受ける。それが当たり前の信愛行為なのだから、コロナの爆発も仕方がないのかもしれないし、これをやめるのはなかなか難しいのではないかと思う。それでも習慣を改善しなければならないのは大変だ。

 〔その1002〕  ハグ、昔は
 最近は、日本人でも随分ハグする行為が目立つようになったが、昔はそんなことはなかった。それをドラマや映画などの中で、戦前の場面でも、親子、兄弟など若しくは親友同士がやたらとハグしているシーンを見かける。それを見るたびそんなことはあり得ないと思うのだ。私は戦後すぐ辺りに幼少期を過ごしたが、日本人がハグするシーンをまったく見たことがない。仮に自分が親兄弟とハグすると想像しただけで、気持ちが悪く吐き気がする。

 〔その1003〕  責任を痛感?
 ー昨年7月の参議院選挙をめぐり、前法相の衆議院議員河合克之容疑者を公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕した。また、妻の参議院議員・案里容疑者も逮捕した。ーと新聞一面に出ていた。これに首相談話として、「責任を痛感する」とも出ていたのだが、また口だけの反省かとむなしく聞いた。口だけでなく、例えば丸坊主とか減給はどうか、それとも国会議事堂のガラス拭きとか床磨きでも。ほとほとありきたりの反省態度ではやりきれない。

 〔その1004〕  文句大臣
 
テレビのニュースやワイドショウなどのコメンテーターにもいろいろな人がいるが、いつも批判ばかりしている人物がいる。私はそれらの人のことを「文句大臣」と呼んで、あまり意見を聞かないことにしている。なぜならそれらの人たちは、政府批判、与党批判さえしていれば事足りれりと思っている感じさえする。身に着いた体質とでもいおうか、ああ言えばこう言う式にすぐに反論が口を突いて出る。リスナーは反論だけ聞きたいわけではない。

 〔その1005〕  横浜中華街近況
 先月、久しぶりで昼飯時横浜中華街へ食事に行った。とにかく今年に入っていきなりのコロナ騒ぎで、中華街とは関係ないとはいえ、武漢からのコロナ発生だから、新聞でも一時は全くの閑古鳥だと言っていた。少し早めに出かけて中央通りから脇道も覗いてみた。客足は閑古鳥からは脱出しているが、まだまだ盛況期には届いていないといった感じだった。特に修学旅行の子供たちは全く姿を見せていない。早く元の中華街に戻ることを祈る。
 
(完)
令和 2年 8月 1日                    DOKKOU著