令和 2年 6月
〔その991〕 ■認知機能検査
運転免許証の書き換えに際し、小生78歳になるので前もって認知機能検査が必要とあった。検査結果は、100点満点中恥ずかしながら69点となんとかテストはクリアしたが、正常は75点以上でガックリ!ハガキには「記憶力・判断力が少し低くなっていますと判定されました」と記載され、★免許証の自主返納をお勧めします、と。また、検査の約3分の1は50点以下で医師の審査が必要とか。車はもう少し運転するので運転は厳重注意する。
〔その992〕 ■地図好き
私は、ふだん読書にも飽きた、テレビにも飽きたなどの時は、いつの間にかネットを開けて地図アプリを取り出して地図を眺める。漠然と眺めてもいいが、大半は旅に行く先の下調べが多い。そして地図での、旅先のいろいろな空想に耽る。その空想は、旅路の経路から宿泊先の事や食事の事にも及ぶ。それから先、もし許されるならばと行く先見る場所と展開は広がる。そんなこんなで地図を見始めると時間がいくらあっても足りないのだ。
〔その993〕 ■スマホの扱い
私は、仕事をやめて十数年、すでに携帯電話の利用やめていた。ところが1年ほど前気まぐれでスマホを持ち始めたが、まるで浦島太郎。どう扱っていいのか戸惑ってしまい、あまり上手に利用しているとは言えない。アプリはせいぜい通話・マップ・歩数計、時々ニュース程度。一般の人がどれほど利用範囲を広げているのか知らないが、私はもうこれ以上アプリを広げるのがのが面倒。小生只今78歳、新しいものへの挑戦ができないで哀しい。
〔その994〕 ■なぜ船に「丸」がつく?
考えてもみなかったが上記のことをネットで調べれば―「麿(まろ)」の転化だとする説。もともと自分のことを「麿」といっていたのが、のちに、「柿本人麿」のように敬愛の意味で人につけられるようになり、それがさらに愛犬や刀など広く愛するものにも転用された。その「麿」がやがて「丸」に転じ、船にもつけられるようになったというものだ。―とは日本独自の呼び方。その他―明治時代には法令で「丸」を付けることを義務付けていた。―という。
〔その995〕 ■家庭菜園
だいぶ以前から庭に小さな畑(2坪ほど)を作り、僅かな苗を買ってきて家庭菜園を楽しんでいる。ちなみに昨年植えた苗と収穫は、キュウリ47本、シシトウ351個、ピーマン57個、ミニトマト大512個、ミニトマト小632個、唐辛子157個であった。この収穫が上々か普通か下かも分からない。ただ、新鮮な野菜が一時期あふれるほど取れるので、夫婦2人では食べきれないほど。僅かに近所におすそ分けも出来る。さて今年は何を植えようか。