令和 2年 5月
〔その986〕 ■緑茶・紅茶・烏龍茶
この季節になるとすぐに思い浮かぶのは、「♪夏も近づく八十八夜」だが、八十八夜は立春から数えて88日目。今年は5月1日。そこで茶の話題。上記三種の茶はいずれも同一の樹から作るという。ネットで調べればー緑茶・紅茶・烏龍茶などお茶は全て「カメリアシネンシス」というツバキ科の茶の樹から採取される。そして茶葉の発酵度合いによって分かれる。緑茶⇒不発酵茶、烏龍茶⇒半発酵茶、紅茶⇒完全発酵茶―と。知らなかった。
〔その987〕 ■新型コロナ
私の人生の中で疫病による世界的なパンデミックが発生するとは、夢にも考えたことがなかった。疫病などははるか昔に流行ったもので、現代では簡単に抑えられるだろうと高をくくっていた。それが驚くなかれ現実に大流行した。地震にしてもそうだが、阪神大震災が起こったときすらこんなことが自分の生きているうちにあるとはと驚いたが、それをはるかに上回る東日本大震災があったばかり。これからもこの世は何でも起こると覚悟が必要。
〔その988〕 ■コロナ曲線
正直、これほどまで日本で新型コロナウイルスが流行るとは想像外。1~2月時点での感染グラフでは、他国と比べてそれほどの数値を示してはいなかった。専門家も当時いかになだらかな曲線にするかという話をしていたし、実際そういう曲線を示していた。しかし、4月8日には、安倍首相は緊急事態宣言を出した。あっという間に広がるというコロナの特徴は想像以上に急激だ。世界の広がりから見れば日本はまだましだが油断は絶対禁物。
〔その989〕 ■肺炎は怖ろしい
昨年秋、まだコロナが発生する少し前だが、私は風邪をこじらし肺炎を併発した。大した症状ではなかったが、それでも歩くこともままならず息苦しいことこの上もなかった。それが、死に至るコロナなどの肺炎ではまさしく死ぬほどつらいはず。40数年前私の父が肺炎で死んだのだが、まだ医療器具も発達しておらず、苦しんで苦しんで苦しみぬいて死んでいった。その光景は筆舌に尽くせず、絶対に肺炎で死ぬことは嫌だとつくづく思ったものだ。
〔その990〕 ■コロナの家賃
今回の新型コロナ騒動で、政府が緊急事態宣言を出したにもかかわらず、一部の商店や企業などは、もし店を閉めたら家賃も払うこともできなくなるのでやむなく店を開けていると。考えてみれば、地震その他の災害と変わりがない。家主も家賃を2~3割は譲歩して値引きしてはどうか。若しくは、値引きした額を政府が面倒を見るとか税制優遇をしては。ホテルがコロナ患者を受け入れたように、不動産業界が国民にPRできる絶好の機会だ。