令和 2年 1月
〔その966〕 ■一攫千金
皆さま明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいいたます。今年の初めに、毎年毎年変わらぬ正月を平々凡々と送っているから、何とか現状を打破したいと思った。しかしたいしたことが思い浮かぶわけではない。そこで相も変わらず一獲千金の夢を見るぐらいだ。しかも私は博打をやらなくなっているから、せいぜい宝くじの10枚も買って夢を見ている程度。それでも夢は長い方がいいから早めに買うくらいだから、期待は極薄。
〔その967〕 ■中村医師に国民栄誉賞を
先月、アフガニスタンでテロリストの凶弾に倒れた中村哲医師の業績を、報道で聞けば聞くほど素晴らしいと感嘆させられる。2000年に大干ばつが発生してからは、水源確保のため井戸の掘削や復旧、農業用水のかんがい事業にも取り組んだという。医師として一人一人の命を扱っているだけではどうしようもないことから止むにやまれず取り組んだようだ。これぞ栄誉賞に値する。何も芸能人やスポーツ選手だけが栄誉賞ではないはずだ。
〔その968〕 ■香港デモ
香港デモが終わらない。イギリスの統治期間が99年間、その間に真の民主主義を刷り込まれた香港人民には、選挙のないすなわち一党独裁の共産主義には耐えられないと反旗を翻しているのだ。一国二制度などと本質的にはあり得ない制度も徐々に化けの皮がはがれて、共産党の指示に従わない者は本国へ送って裁判すると言い始めたことからこのデモは過激化している。この先には台湾問題も控えている。さて中国共産党よどうする?。
〔その969〕 ■新聞離れ
最近私は、新聞を読むのが億劫になってきている。たぶん歳(老生只今77歳)のせいではないかと思うが、あながちそればかりではないような気がしないでもない。毎日朝刊と夕刊が配達されてくるが、ちょっと大きな記事は朝夕どちらにも掲載されているから、なんだか後から掲載された記事は古新聞に思えてしまう。それにネットで時々刻々と新しいニュースを配信しているから、これまた新聞の面白みが半減している。もう紙の新聞は限界かも。
〔その970〕 ■正月はええもんだ
何の気なしに、以下のわらべ歌が口を突いて出た。ただし、全部は覚えていないのでネットで調べた。―お正月ええもんだ ゆきなような ままくって こっぱのような どどくって あぶらのような さけのんで お正月ええもんだ―こっぱとは木の葉でどどは魚、あぶらのような酒は濁り酒でなく清酒のこと。地方によってだいぶ文句は変わってくる。それにしても正月が一年の特別な行事で、むかしは日本全体がいかに貧しかったかがよく分かる。