令和 元年 8月
 〔その941〕  晩夏の思い出  
 私は、晩夏の頃になると一つの強烈な景色を思い出す。もうすでに30年ほど前になるが、確か8月の末頃、仕事で北海道出張の帰り、すでに空は暮れていた。ちょうど飛行機が津軽海峡に指しかかったとき、突然機内に「津軽海峡に多数のいか釣り船が出て漁火が美しいです」とアナウンスあった。その日座席が窓際だったので早速窓を開けてみたら、津軽海峡一面漁火が煌煌と海を照らし、無数の光はまったく息を呑むほど美しかった。

 〔その942〕  続晩夏の思い出
 ある晩夏に谷川岳ロープウエーで展望台まで行った。その日はどんな天候だか忘れたが、展望台にたどり着いての景色は深い霧で何も見えなかった。それなら下で切符を売る前に上は霧で何も見えないと知らせてくれればいいのに、高い金払って口惜しい思いをした。以前ニューヨークでエンパイヤステートビルに行ったときは、親切に上に行っても何も見えないと教えてくれた。それを承知で上まで行った。谷川岳ロープウエーは金儲けだけ。

 〔その943〕  温暖化は限界
 
私はいつの間にか夏が嫌いになってしまっている。理由は単純暑いからだ。せいぜい今から50年前頃の夏なら、今でも嫌いになってはいないであろう。地球温暖化が、僅か50年でここまで来るとは想像だにしなかった。そうしてみると、これから先の50年で地球はどんな状態に変化しているのか、想像すらできない。もう温暖化対策を今の10倍しなければ、人類の存続が危ぶまれることになりかねない。そこまできての対策では遅いのである。

 〔その944〕  国産メンマ
 
先達てテレビで「ラーメンの中に入れるメンマは何から作るかご存じですか?」と、街中でマイクを向けて聞いていたがほとんど知らないという。メンマはシナチクともいい、竹から作る。ところがこのメンマ外国産が90%。そこで九州のある会社が、荒れた孟宗竹林からまだ竹にならない2mぐらいのタケノコを掘り出して、おいしいメンマの開発に成功した。これからは安全でおいしい国産メンマが食べられる時代が来る。食だけは国産が一番だ。
 
 〔その945〕  歩き食べの賛否
 5/11朝日新聞にー「歩き食べに抵抗感はありますか」―として、結論から―「はい」71%ー=主な理由「行儀が悪い」「他人の服を汚す」、「いいえ」29%=主な理由「まち歩きの楽しみ」「目くじら立てるほどのことっではない」―とあった。私も「はい」に同感である。日本の文化は昔から食べながら歩く文化ではなかったし、それが行儀悪いこととしてきた。ウンコずわりがみっともないように、食べながら歩く行為はけっして見映えはよくないのだ。
(完)
令和 元年 8月 1日                    DOKKOU著