令和 元年 7月
〔その936〕 ■食の変遷
私事。私は今考えてみれば、若い時食でずいぶん損をしたように思う。たとえば、中華料理が嫌いであった。というより脂っこいものが口に合わなかった。ということで、宴会などでふかひれなどが一人一つづつ出ても食べる気がしないから隣りの人に食べてもらっていた。また、ウナギのコースでの食事でも、これまた脂っこくて食べられなかったのでいつもそばの人に食べてもらっていた。今考えれば考えるほど取り返せないし悔しい思いだ。
〔その937〕 ■近江牛コロッケ
ついでにもう一題悔しい食の話。今度は食べられないではなく買う勇気がない話。平成21年11月18日、その日私は琵琶湖畔中山道武佐宿から守山宿に向かって歩いていた。途中、「近江牛大黒屋」という店の前を通過したのだが、店に「近江牛コロッケあります」の貼り紙があった。是非にも店に寄ってコロッケ一つ下さい」といいたかったが、なぜかコロッケのみを少々ばかり買うのにためらいがあった。よって店を素通り、今でも悔しさが残る。
〔その938〕 ■鰻の刺し身
食ついでにもう1題。なぜ鰻の刺し身はあまり広がらないのか、以前から不思議に思っていた。ネットで調べれば―うなぎの血中に含まれる毒「イクシオトキシン」は、口から入ると中毒症状を引き起こすのだそうです。さらに体表面のヌルヌルの毒は、「イクシオトキシン」よりも毒性が強いことがわかってきたとのこと。―ただしこの「イクシオトキシン」「表面のぬるぬるの毒」ともに熱に弱いので、加熱すると毒がなくなるというからかば焼きはOK。
〔その939〕 ■中華料理店の白米
さらに食でもう1題。私が行く中華料理店はどうしたわけか白く炊いたご飯がまずい。たぶん料理人は中国人が経営している店で、大体70%ほどの店は許しがたいほど不味い。これは横浜中華街の店でも同様。どうしてあんなにおいしい中国料理を作るのに、白米が不味いのかよく分からない。もしかしたらチャーハンにするからそれでいいのと考えているのか。それとも料理人が日本の白米の味を理解できずにいるのか。まったく理解不能。
〔その940〕 ■タクシーのつり銭
先達てテレビでタクシーのつり銭について議論していた。タクシーに乗った客が1万円札を出したら、運転手に「千円札ぐらい用意しておいてくれ」とクレームを言われたと。一体客は千円札を用意してクシーに乗らなければならないのか。私は、つり銭を用意するのはタクシーの方の義務だし、もしつり銭がなければ、乗客が車に乗る前に、つり銭がないので千円札を持ち合わせているか確認してから乗車させるべきだと思う。お客様は神様なのだ。