先月、私のホームページ「雑魚のたわごと」で、近年インバウンドとやらで外国から多数の観光客が日本に押し寄せてくるようになった。どうしてそんなに来るようになったかの理由の一つに、日本はきれいだからというのがある。そして私の少ない海外旅行経験でも、確かに他国と比較してもきれいでおまけに治安がいい。

 一体、どうしてそんなに日本はきれい好きなのかと考えてみると、理由の一つに、他国の人たちより他人の目を気にする度合いが高いというのがあると思う。
 早い話、住宅街の清掃がどのように行われているかを見れば簡単にその答えが出る。
 どこの家でも自分の家の前の道は、あたかも自分の責任であるかのようにきれいに清掃をする。どこの家でもそうするから、仮に1軒でも清掃しないと汚さが目立つことになる。他人の目を気にする度合いがたかい日本人はそれがいやで清掃をしている人もいるであろう。いや、それより何しろきれいにしておきたいという日本人は、いやいややる人よりはるかに多いとも思う。

 そういう原点があるから、サッカーなどでファンが他国へ行っても応援した帰りのスタジアムの清掃をきれいにやる。それが他国のマスコミに感心され、日本人はすばらしいマナーがあると褒められ世界中にそれが広がる。旅の恥は掻き捨てなどという言葉もあるが、多くの人はきれいでいることを習慣づけられていて、使用したあとはきれいにするのが当たりまえ、いやきれいにしなければ気持ちが悪いと思っているのである。
 たしかアメリカだったかのホテルの利用の仕方で、日本人が利用した部屋は他国の人が利用した部屋より3分の1の人件費で済むと言っていた本を読んだことがある。

 そして日本人のきれい好きの行き着く先はシャワートイレの発明である。こんなの日本人しか考えないであろう。海外から来る観光客が一様に驚き、そして納得しているのだ。

(完)
令和 7年 6月 1日                    DOKKOU著