先月、東京五輪・パラリンピック大会組織委員長の森喜朗会長が女性蔑視発言で12日に辞任し、後任に橋本聖子氏を選出した。
 この事件について私なりに少々考えてみた。

 辞任劇のことの発端は、「女性がたくさん入ってる理事会の会議は時間がかかります」といったことだった。
 これをはじめて私が聞いた時、確かに問題発言だ!と思った。が、しかしそれで辞任まで話が発展するとは思わなかった。いや、発展するほどマスコミが取り上げきれないだろう推測していたのだが、問題はじわりじわりと進展していった。
 特に、森氏のマスコミ対応で「会長をやめることはない。それを面白おかしく記事にしたいんだろうが」と発言し、IOC(国際オリンピック)バッハ会長の「森氏は謝罪した、これでこの問題は終わった」と発言したあとあたりから、マスコミのこの問題をこのまま追われせてはいけないという意識が大きくなっていたような気がする。
 なぜこのまま終わらせてはいけないとマスコミが考えたかと言えば、世界「男女平等ランキン2020」で153国中121位という不名誉なランクだから、これを何とかしなければという潜在意識が、国民にもマスコミにもあったと思う。
 私も正直途中から、なんとか辞任まで追い込んで、そしてこれを契機に男女差別問題を大きくクローズアップさせ、格差の是正に取り組むべきだと思った。
 結果会長を辞任にまで追い込んだ。
 思うに、森氏は今だに「俺は十分謝った、俺がそんなに悪いことをしたのか」という心境ではないかと思ったりするが果たしてどうか。そして思わぬことで晩節を汚す結果になったことを、悔やんでも悔やみきれないのではないか。ただ時代はもうだいぶ先に進んでいるのである。
   
(完)

令和 3年 3月 1日                    DOKKOU著