最近読んだ、下重暁子著「極上の孤独」幻冬舎新書がなかなか面白かったし、同意の話が結構出ていたのでそれを紹介したい。著者は大学卒業後NHKに入局女性トップアナウンサーとして活躍後、フリーアナウンサーを経て文筆活動に入る。現在、日本ペンクラブ副会長、日本旅行作家協会会長。

 ここでは、本著の「はじめに」の内容を抜粋して取り上げることにする。
 
ー「孤独」をどう受け止めるか。人によってさまざまだが、「淋しい」「いやだ」「避けたい」というほうが日本では多い気がする。
 逆に、ある種の人たちは、「孤高」「自由」「群れない」などを連想して「孤独」に惹かれ、一種のあこがれすら抱く。私もその一人である。ー

 と書き始めているが、私も同感、特に「群れない」に惹かれる。

(中略
ー一人の時間を孤独だととらえず、自分と対面する時間だと思えば、汲めども尽きぬ本当の自分を知ることになる。自分はどう考えているのか、何がしたくて何をすべきか、何を選べばいいか、生き方がおのずと見えてくる。
 孤独ほど贅沢な愉楽はない。誰にも邪魔されない自由もある。群れず、媚びず、自分の姿勢を貫く。すると内側から品も染み出てくる。そんな成熟した人間だけが到達できる境地が「孤独」である。ー

 かくあるべきだと常々私も思っているが、なかなかそこまで到達できないでいる。

  (中略
確かに、自分のことを孤独で淋しい人間だと考えると、それがストレスになって、寿命に影響するかもしれない。
 しかし人間、誰もが最後は一人。孤独を楽しむことを知っていれば、一人の時間が何物にも代えがたく、人生がより楽しくなると私は考えている。
 「孤独死はかわいそう」「できれば孤独死は避けたい」と耳にすることがある。
 本当にそうだろうか。最後が他人から見て孤独死であったとしても、本人にとっては充実した素晴らしい人生であったかもしれないのである。
 女優の大原麗子さんが典型的な例だ。
 彼女の衣裳部屋には「孤独な鳥の五つの条件」という十六世紀スペインの詩人、サン・ファン・デ・ラ・クルスの詩が貼ってあったという。

 一、孤独な鳥は、高く飛ぶ。 二、孤独な鳥は、仲間を求めない。 三、孤独な鳥は、嘴を天空に向ける。 四、孤独な鳥は、決まった色を持たない。 五、孤独な鳥はしずかに歌う。ー

 実にいい詩ではないか。そして大原麗子が、孤独死をしたことがマスコミで大騒ぎになったが、これで彼女の気持ちがよく分かった。

 この文は序章で、この先「孤独」ついて多岐にわたって展開されていく。本文もなかなか面白く読んだ。
  
(完)

令和 2年10月 1日                    DOKKOU著