先日、突然つけていたテレビ(使用年数9年半)の画面が真っ暗になった。ただ音声だけはそのまま聞こえている。
どうしたのだろうとしばらくそのまま待っていたが画面は暗くなったままだ。そこでもしかしたら何かの拍子に配線が外れたり、画面の側面に差し入れてあるデジタル放送のためのICカードの接触不良かと思って、一通りコンセントや配線部分のチェックしてみた。しかし相変わらず音声だけで画面は出てこない。
そこでこれはいよいよ本格的な故障かと思い、テレビを購入した量販店のコールセンターに電話をして、事の次第を話して対処方法を聞いてみた。結局、テレビメーカーのお客様コールセンターを紹介された。そしてメーカーコールセンターで言われたことは、修理は出来るが、そのテレビは何年製かと聞かれた。’09年製だと答えると、修理箇所によっては部品がないかもしれない、という。どういうことかと尋ねれば、テレビ部品の在庫は法定8年と決められているので、その後は漸次部品がなくなっていく、という答えであった。それに故障個所の部品があったとしても、2~7万円の部品代だという。
一瞬そんな馬鹿な!と思ったが、今の時代そういうことになっているらしい。確か昔の部品確保は法定20年と決められていたはずだが、もう時代は変わってしまったらしい。
結局修理に来てもらっても部品がないでは治らない、出張費だけが無駄になるだけだ。やむなく修理をあきらめた。
すぐに量販店に行き、今始まったばかりの43インチ4Kテレビを購入した。早くも翌々日には配送設置された。画面ははっきり相当きれいになっているさすが4Kテレビだ、一応それで満足した。
来てくれた設置者に、いったい今のテレビはどのくらい持つものなのか聞いてみれば、平均7年だという。その時その人は、エアコンは10年、その他の白物家電は全部7年と思って下さい部品の確保は8年です、とコールセンターと同じことをいう。半分いまだに納得できないが、9年半持ったこれまでのテレビはよく働いたということになる。
ものづくり日本もこうなっては他国に追い上げられるのも無理もないと思った次第だ。
(完)
平成31年 4月 1日 DOKKOU著