私が横浜べイスターズのファンになったのは、ベイスターズが横浜にフランチャイズを置いた昭和53年(’78年)からだから、かれこれ四半世紀になる。
その間、主にはテレビ観戦をしてきたが、時には球場へ足を運び、生のプロ野球を楽しむこともある。 いったん足を運び始めるとけっこう続けて行くのだが、行かない年は一度も行かない。何故かセントラルリーグ優勝そして日本一となった平成10年(’98年)は一度も観戦に行っていない。ちなみに昨年(’02年)は球場に5回足を運んで5回とも勝っている、いわば勝利の男神≠ナもある。それに引き換え、今年はまだ一度も球場に足を運んでいない。そのせいかベイスターズの成績は見るも無残な結果が続いているので、大いに責任を感じているのだが……。
それはともかく、今年は阪神タイガースの優勝間違いなしである。ファンの皆様に「おめでとう!」を言っておこう。
だいぶ昔の話をする。
期日は定かでないが、ベイスターズが移転してきて間もない頃、そしてまだ大洋ホエールズと言っていた時分の話である。
確か5月のある晴れた日曜日だったと記憶しているが、息子を連れてジャイアンツ戦のデイゲームを観戦にスタジアムに足を運んだ。座った席は一塁ベース真横の前から2〜3列目という選手の表情まで見てとれる絶好の席だった。
すでにその日のゲームが何対何でどっちが勝ったかとかいったことも忘れてしまったが、一人だけはっきり思い出せる選手がいる。それは当時ホエールズ不動の4番バッター松原誠一塁手(後、名球界入り、現広島カープチーフコーチ)である。
回は何回だったか忘れたが、なんとその松原が満塁ホームランを打ったのである。私は、後にも先にも満塁ホームランを見たのはこれ一本だけである。当然、球場は沸きに沸いた。そしてその回が終わり松原は、私の目の前の一塁守備に就いた。またしてもファンは歓声をあげ、松原コールが鳴り止まない。それに対し当人は、軽く帽子のひさしに手をやったりして、満足そうにファンの歓声に答えていた。
私は「ああ、選手冥利に尽きるとはこういう事をいうのだな」と思ったものである。
ところがその守備に就いた回、今度はジャイアンツの反撃にあった。立て続けにヒットが出て、ランナー1、2塁だったか1、3塁になった。そして、次のバッターの打った打球が松原を強襲したのだが、グラブにかすりもしないタイムリーエラーをして得点されてしまった。
今歓声を上げていたファンが、今度は烈火のごとく怒った。
「バカヤロー、何をボサボサしてるんだ!」
「真面目にやれ!」
「ホームラン打ったからって、舞い上がってんじゃねーよ!」
など、それはそれは手厳しいものだった。もちろん本人はその場から逃げることもできず、ややうつむき加減で顔を真っ赤にして、それらの野次に耐えていた。私は、満塁ホームラン後とエラー後の松原の顔がいまだに忘れられない。
まさに「好事魔多し」「禍福はあざなえる縄のごとし」とはこの事である。もちろん、エラーをしたくてしたわけではないのにこういう結果になることがある。それにファンとは、いいときは「神様、仏様、松原様」であるが、悪くなれば簡単に見限る勝手な存在なのである。
考えてみればこれは野球だけのことではなく、人生全般においても同様である。勢いがあって上り調子のときはみんなから崇められ、少しでも陰りを見せれば人々は冷たく見放す、人間社会全体がそのように出来ていることを決して忘れてはならない。総理大臣であろうと大統領であろうとそれから逃れることは出来ない。
社民党を見るがいい、ついこの間までマドンナ旋風が吹き荒れていたのだが……。
「おのおの方、ゆめゆめご油断召されるな!」である。
話があらぬ方向へ行ってしまった。
平成15年 8月 1日 DOKKOU著