人間この世に生れ落ちて、誰しも必ず記憶の始まりがある。
 人それぞれ記憶の始まり方はもちろん違うし、時間的にもまちまちである。
 記憶はあるがそれがいつだったか分からない、と言う人も多かろうし、またそれが自然なような気がする。
 作家三島由紀夫は「生まれたとき産湯に浸かっているのを記憶している」と言っていたのを聞いたことがあるが、本当だかどうだかよく知らない。

 私の場合の記憶は内容がかなりはっきりしており、場所はもちろん時期もおおよそ限定できる。
 私の記憶のはじまりは、年齢2歳10ヶ月前後と断定してもいいのではないかと思っている。
 どうしてそのように断定できるかと言えば、それが第2次世界大戦(太平洋戦争)の記憶だからである。
 私の生年月日は昭和17年6月24日である。そして終戦を迎えたのが昭和20年8月15日だから、戦争の記憶であるならば3歳2ヶ月弱まであるのだが、その年の5月にはすでに群馬県に疎開をしており、もう空襲のあるような場所にはいなかった。
 記憶は断片的に3つあり、いずれも場所は東京都港区南佐久間町(現西新橋)の自宅での夜の記憶である。
 
 1つ目は、灯火管制のため真っ暗な部屋の中で、天井からかなり低めに下ろされた電灯の傘に黒い布が被せてある。そしてその下の丸い小さな卓袱台だけがスポットライトを浴びせたように煌々と照らされている。卓袱台にはいくつかの茶碗やお椀があるはずなのだが、何故か私の茶碗だけが思い浮かぶ。その茶碗の柄は、戦車と日章旗と戦闘機が描かれていた。音はまったくないサイレントな世界である。当然私はじめ部屋には誰かいるはずなのだが、卓袱台以外真っ暗なので誰も人気は感じられない。
 2つ目は、同じ部屋の片隅の縁の下に、わずかばかりの穴を掘り、その穴の周りに箪笥や茶箪笥などを寄せ集めて直射弾を避けようと防空壕まがいのものを造っていた。そして空襲警報が鳴るたびにその穴の中に逃げ込んだのである。暗い部屋の中の、さらに真っ黒な箪笥や茶箪笥の輪郭が思い浮かぶ。終戦後母が、「おまえは夜中の寝ている最中に、空襲警報が鳴って防空壕へ逃げ込むために起こされても、一度もぐずったことがない」と言っていた。
 3つ目は、玄関の前で真っ暗な上空を見上げている。爆撃機B-29の大きな胴体が隣接している家の屋根から突然現れ、また先の家の屋根の向こうに消えていった。1機や2機ではなかったように思う。確かに編隊を組んでいたように思うが、すでに定かな記憶はない。ただ、十文字に張り紙がされた玄関のガラス戸が、飛行機の爆音でびりびり音を立てていた。

 私の記憶のはじまりは以上であるが、戦後、私の心の中で以下のような現象がしばしば現れた。
 一つは、寝ている最中、ヘリコプターや飛行機が家の低空を通過してガラス戸がびりびりと共鳴し、その騒音で目が覚めたとき、私の心臓は激しい動悸に見舞われていることがよくあった。
 もう一つは、近隣の工場で昔は就業時や休憩時にサイレンを鳴らしていた。このサイレンが戦争時の空襲警報と同じだったので、これまた寝ている最中この音で目が覚めると激しい動悸に見舞われた。
 いずれも成人になった頃にはほとんどそのような動悸もしなくなったが、戦争の記憶はトラウマとなって、長く私の深層心理の中に食い込んでいたことは間違いないと思っている。

 アメリカ、イギリスがイラクに戦争を仕掛け、幽かながらも遠い記憶が呼び戻された感がする。
(完)
平成15年  4月 1日                    DOKKOU著