■昭和60年(’85年) 8月12日(私43歳) 日航機御巣鷹山で遭難
8月12日はお盆休みの前日、それではと翌13日に私の実弟、それに中学3年になった私の息子の3人で、鎌倉へゴルフに行く予定にしていた。
弟の家が埼玉県のため、12日の晩は私の家に泊まり、翌日ゴルフということで、久しぶりに弟と2人で酒を飲んでいた。
だいぶ遅くなってからだと思うが、テレビで「羽田発大阪行きの日航機が行方不明」とのニュースが入ってきた。
翌朝、食事中テレビに「日航機御巣鷹山で発見」とのニュースになっていた。これは大変なことになったという思いがしたが、そのときは死者がどの程度なのかもまだはっきりしていなかった。
その後、3人でゴルフに出かけた。ゴルフ場はお盆でもあり、人でごった返していた。
ハーフが終わり、昼食のためクラブハウスの食堂に行ったら、テレビで遭難者の名前が続々と流れていて、相当数の死者が出たことを物語っていた。
食事をしながらテレビを見て、私は呆然と考えていた。今我々はゴルフを楽しんでいるが、テレビの向こうでは大変な死者が出ている。そして我々ゴルファーたちはさほどの関心も示していない。次のプレーをどうしようかと考えているのだ。それは画面の中で起きている問題といまある現実があまりにも落差があり、自分自身どう始末しをつけたらいいのか戸惑っていたのだ。
すでにこの事件も19年が過ぎたが、私の心の中では風化されず、毎年お盆が来るたびに、あの日のゴルフ場の食堂のテレビ画面が鮮やかに蘇り、今もってそのときの戸惑いを引きずっている。
■平成 3年(’91年) 1月17日(私49歳) 湾岸戦争の勃発
湾岸戦争の事の発端は、イラクのフセイン大統領が前年8月、突如クエートに進行、あっという間に全土を制圧し、クエートをイラクに併合してしまったことから始まった。
これに対して国連は、併合の無効を主張、もしクエートを開放しないならば多国籍軍で攻め入ると、真っ向からの対立となった。
交渉は難航し、翌年1月に入ってからは、当時の状況としては多国籍軍がいつ戦争をはじめてもおかしくないところまできていた。
しかし私には、ベトナム戦争以来大規模な戦争が行われていないことからして、そう簡単に戦争が始まるとは考えにくかった。
ところが17日の日本時間で朝9時、アメリカ軍を中心とした多国籍軍はクエートとイラクに攻撃を仕掛けた。
この戦争の勃発を私がはじめて知ったのは、これまた千葉県のゴルフ場でハーフのプレーを終えて食事に戻ったテレビで知った。
そこに映し出されている光景は、夜間攻撃だったので、炎上する建物のシルエットとものすごい爆音が轟いていた。
そのときの私の感想としては、「ついにやったか!」という驚きはあったが、頭の半分では戦争映画でも見ている気がしてならなかった。どうしてそんな気がしたのかは、後日、ハイテク兵器による戦争だと知ってからである。
それにしてもあの時のゴルフ場で見た、テレビの光景の不思議な気分は、いまだに脳裏に焼きついて離れない。
■平成 7年(’95年) 1月17日(私53歳) 阪神淡路大震災
地震が発生したのが5時46分だったが、その時私はすでに目が覚めていて、寝床でぼんやりとテレビを見ていた。
その3分後には、関西方面で大きな地震が発生したとの速報が入った。しかし私には、それすらそれほどの驚きはなかった。すなわちいつもの地震の速報の意識と同列だったのだ。
ところが、時間を追うごとに日を追うごとに、それがただ事でないことが分かってきた。
それからはテレビがますます慌しい報道になり、ついには他の番組をやらなくなってしまった。そしてそれが数週間続いたのだった。
地震の2日後、父方の叔父が心臓疾患で入院していて、翌日手術ということで病院に見舞いに行ったら、叔父の兄(当然私の叔父)と従姉に偶然出会った。そこでも震災が話題になった。
残念ながらその2月後に叔父は亡くなったのだが、亡くなった叔父を思い出すたびに、偶然出会った叔父と従姉と3人で、大変な地震が起きたと病院の何となく薄暗い廊下でした立ち話が、深く印象に残っている。私には、いつも叔父の死と阪神淡路大震災が結びついているのである。
■平成 8年(’96年) 2月10日(私54歳) 北海道豊浜トンネル崩落事故
私がこの事故を知ったのは、多分、事故発生から2日ぐらい経っていたと思う。どうしてそうあいまいかといえば、家族でハワイ旅行していた先のホテルで知ったからである。
そのホテルでは、すでに日本のNHKニュースは定期的に流されていた。そこにこの崩落事故がニュースとして飛び込んできたのである。
その後ニュースは、繰り返し繰り返し同じ場面が流されているのだが、事故の規模が一向に掴めないでいた。
結局、14日の日に帰宅したのだが、それ以上のことは分からずじまいだった。
それもそのはず、その事故の規模がどの程度かはっきりしたのは、それから数週間も経ってからだった。何故なら、一枚岩の岩盤がトンネルを押しつぶし、それを取り除くのに日数がかかったからだ。
事故の規模は、バス1台、乗用車2台、軽トラック1台が被害にあい、計20名の人命が失われた悲しい結末となった。
明るい陽光のもと、旅行は楽しい思い出がいっぱいだが、その旅行を思い出すたびに、崩落事故のことが黒いシミのように脳裏にこびりついてあわせて思い出される。
■平成13年(’01年) 9月11日(私59歳) 9.11同時多発テロ
「今、テレビ見ている?」と、階下から息子の声が駆け上がってきたのは、夜11過ぎのことであった。
私は部屋のテレビを消してすでに寝はじめており、寝入りばなをたたき起こされた格好になった。
何のことなのかよく分からないまま階下へ降りていった。
「ニューヨークが大変なことになっている!」と息子が言うテレビを寝ぼけ眼でみれば、れいの貿易センタービルに飛行機が突っ込み、それを繰り返しニュースとして流している映像だった。
確か、すでに2機目も突っ込んだ後だったと思う。それから先、国防総省に突っ込んだり、その他旅客機の墜落があり、さらには貿易センタービルが崩壊したりした。
これは現実なのだろうか。寝入りばなを襲われた私の脳は、回転が鈍く、夢現の境を彷徨っていて、テレビ映像はまるで別世界の映画を見ているような感じがした。
そのうち息子が「今度のアメリカ行きをやめようかと思う」と言い出した。3日後に、ロスアンゼルス近くのモントレーで行われる世界ジャズフェスティバル≠ノ出演するために、アメリカ行きを予定していたのだ。日本でただ一組のアマチュアジャズバンドとして招待されたらしく、本人は非常に張り切っていたのだが、「この状況では」と諦めたのだった。
翌日、息子は旅行社に飛行機のキャンセルをしたのだが、旅行社の方でも、「ことがことなので」ということで、「2日前でもキャンセル料も取らなかった」といっていたぐらいの事件であったことはご存知の通り。
(完)
平成17年 2月 1日 DOKKOU著