青天の霹靂ほどではないが、ある日突然!、いつも血圧などで通っている内科医から、「不整脈が出ているので大きな病院に行って診てもらった方がいい、ついてはすぐに紹介状を書く」といわれた。時々心臓の動悸が激しくなることがあるから、たぶんそんなことだろうとあまり気にしていなかったが、医師はそれなりに私を急がせた。

 それでも自覚症状はないし、あまり深刻には考えていなかったが、言われたままに近所の大病院に行った。
 行った先は心臓血管内科で、すぐに血圧脈波検査・エコー検査・冠環動脈CT検査と続た。

 結果、血圧脈波検査では、同年代(75歳)の人と比べて動脈硬化がかなりひどく血液がドロドロになっているという。これを放置していると、場合によっては脳にどろどろの血液が廻って脳梗塞を引き起こす恐れがあるという。野球の長嶋がそれになったというのだ。即日血液をサラサラにする薬を飲むようにと指示アリ。
 次いでエコー検査は異常なし。
 問題は冠環動脈CT検査にあった。医師が示した立体画像には、心臓に絡みついてる動脈の一本に、2か所血管が詰まり切る寸前までになっているのが素人の私でもよく分かる。
 「すぐ手術しましょう」と否も応もなく言われた。手術方法はカテーテルという管を手首の動脈から入れて不良個所まで伸ばし、ステントという人工血管を不良個所に入れて血流を元通りにするという手術だという。

 話が決まって10日後、3日の入院予定で、入院初日は別に何もなし。
 そして入院2日目午前10時、手術が開始した。
 すでに執刀医の外7~8名ぐらいのスタッフがそれぞれの持ち場に散っている。手術台で右手首をテープでガッシリ縛られ、部分麻酔を1本打たれ、そのあとなんの痛みもなく手首の動脈が切られた。そこからカテーテルが伸ばされていったのだろうことがだいたい想像がつく。医師は私の右側にいて手術をしている。その反対側即ち私の左側には大きな画面で心臓が映しだされ大きく鼓動している。どうやら執刀医の外もう一人モニター画面専門の医師がいるらしくつねにその医師と対話しながら手術を進めている。
 通常のこの手術時間は1時間半から2時間だという。ところが時間はわからないが手術がなかなか終わらない。結局、手術が終わったのは3時間後であった。終わったとき、執刀医は私に向かって「疲れたでしょう」と私にいったので、私は「何もすることがないので退屈でした」と。心臓がらみの手術でも、それほど体に負担なく手術ができる今日の医学に驚嘆するばかりだ。

 手術後すぐに家族(女房)を手術室に入れて、その場でどのような手術をしたかの説明があった。なぜ時間がかかったのかといえば、当初の血管以外にもう1か所別の場所の不備が見つかり、それも手術したから時間がかかったといっている。事実、手術前と後との写真を並べて、2か所ともきれいに血流が流れているのを確認した。

 手術後すでに3か月が経つが特に体調に変化はない。もっとももともと自覚症状はなかったのだからそれは当然かもしれないが。でもこれが発見されないでそのままにしておいたらと考えるとぞーっとする話ではあった。

 もう1点、医療費のはなしである。
 細かい金額は別にして、今回の入院・手術料は約140万円、そして自己負担分が約6万円であった。あとの約134万円は横浜市が面倒見てくれた。ありがたい話である。ついでながら一昨年女房が腰と膝の2回の手術で700万円オーバーの手術料だったが、これまた私の負担額と同様の金額であった。つくづく日本の医療制度に感謝した次第だ。
  
(完)

平成 30年 7月 1日                    DOKKOU著