引き続き八咫烏(やたがらす)の話をする。
うれしいことに、その八咫烏が先月中国で行われたサッカーアジアカップに出陣して、みごと優勝カップを日本に持帰ってきてくれた。
試合内容は、日本サッカー史に残る大接戦を制しての優勝であった。苦しい試合の連続であったが、舞い上がった審判への不満は勝ったことで不問に伏すこととする。これもみな八咫烏大明神のおかげだと信じている。
しかし、この優勝を単純に喜んでばかりはいられない。何故なら、ご存知開催国中国サポーターによる、日本チームに対するブーイングの嵐の中での戦いだったからである。
予選リーグの日本の対戦国は、重慶で行われたタイ、オマーン、イラン戦だったが、中国以外の国との対戦にもかかわらず日本に対するブーイングが起きて、すでにその兆候は看過できる状態ではなかった。
さらに重慶で行われた準々決勝のオマーン戦では反日感情がむき出しになって来た。ブーイングの理由は、過去に日中戦争の歴史的背景があり、反日感情の強い地域だからとのマスコミの説明だった。
私は、「そうか、70年前の日中戦争の傷跡がいまだに癒えずこんな形で噴出してくるのか、戦争のツケというのは孫子の代に払わされるものとは知らなかった」と思って、やるせなくゲームをテレビ観戦していた。また、前稿で国家神道華やかりし頃作られたエンブレムを遠い過去のものとして、と硬いことは言うまいといっていたのだが、黙っていられないのは我々でなく他国であった。
次いで済南(せいなん)での準決勝バーレーン戦でもブーイングは止まず、最終北京での対中国との決勝戦ではあの始末であった。
特に、「国歌斉唱時にブーイングするとは…」といささか辟易させられた。同時に、「偉大な歴史ある大中国が泣くぜ!」とも思った。
さらに、最終戦終了後の暴徒化した中国サポーターは、日本大使館の車を破損までさせた。
仄聞(そくぶん)するところによると、日本は、中国中で一番重慶に経済援助をしているというではないか、にもかかわらず、である。
いったい本当のところ、どこに中国サポーターの本音があるのか探ってみたくなった。
マスコミの論評などを勘案しながら、以下にその要点を書き出してみる。
@過去の日中戦争に対する恨み。
A尖閣諸島の領有権問題。
B小泉首相の靖国問題。
C戦後早くに高度経済成長を遂げた日本に対するやっかみ。
D地方(重慶他)の北京より経済発展の遅れていることへのストレスのはけ口。
E中国政府の反日教育の結果。
F中国政府が裏で中国サポーターをコントロールして、けしかけた。
Gサッカーのサポーターはイギリスのフーリガンに見るごとく、過激でなければならないとの変な思い込み。
H日本(FIFAランキング20位)が勝つと、もしかして中国(FIFAランキング51位)と決勝戦を戦わなければならなくなる(当たりたくない)。
I単なる付和雷同。
ざっとこんなものかと考えた。
私にはどれもこれも当たらずとも遠からずに思えたが、個々の問題ではなく総合的に噴出したと見るのが順当な見方であろう。
ところが、「待てよ!」と考えた。本当にこれだけか。いや違う、中国人サポーターはそんなに単純ではないはずだ。もう少し大胆に深読みしてみようか。
中国人サポーターの本音は、共産中国(政治体制)に対する不満のはけ口を、こんな形でしか表すことを許されていないのだ。すなわち、言論統制下にあってもがき苦しんでいる結果なのだと……。現に北京での暴徒化したサポーターのことは、翌日の現地のどの新聞にも、一行の記載もなかった(明らかな言論統制である)。インターネット上ではもっと過激な内容が出ていると言う。そして、すでに当局はそれらの人々を抑えきれなくなっている兆候が出た。
私はそう睨(にらん)でいる。
もし仮にそうだとして、4年後の北京でのオリンピックの開催に、日本だけでなくアメリカやその他の国に対しても似たようなブーイングが浴びせられる現象が起きるようだと、オリンピック後に何か(政変など)が起きる可能性があると思えてくる。
天安門事件で自由化に失敗して以来鳴りを潜めていた中国人民は、オリンピックを契機に再度動き出す可能性は否定できない。
はたして中国当局は今回の事件をどう感じているのか。
中国サポーターよ聞け!
「貴国は日本に何故負けたのか。我が日本選手の胸のエンブレムを見よ!そこにあるのは太陽に住むといわれる貴国の伝説の鳥『八咫烏』だ、神の使い八咫烏は貴国を守らず日本を守った。何故そうしたか考えてみよ!」、と。
それとも「そんなカラス知らねー!」と言うか、それともそれとも「そんな大事なカラスなら返してくれ!」とでも悲鳴を上げるか、返答や如何に。
「グァハハハ……」である。