私の好きな辞世の句を以下並べてみた。

 西行法師 73歳没

ねがわくは 花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ


 陶 晴賢 89歳没

なにを惜しみ なにを恨まん もとよりは このありさまの 定まれる身に


 上杉謙信 48歳没

極楽も 地獄もさきは有明の 月ぞ心にかかる雲なき


 清水宗治 45歳没

世の中の 惜しまるる時 散りてこそ 花も楓も色も色なれ
*信長死去の知らせを秀吉が知って、清水宗治と和睦し、中国大返しをした。


 織田信長 49歳

人生五十年 下天のうちをくいらぶれば 夢幻のごとくなり
*辞世の句ではない


 石川五右衛門 没年不詳
石川や 浜の真砂は尽きるとも 世に盗人の種は尽くまじ


 豊臣秀吉 62歳没
露と落ち 露と消えにし我が身かな 難波のことは夢のまた夢


 細川ガラシャ 38歳没
散りぬべき時こそ世の中の 花も花なれ 人も人も人なれ


 黒田官兵衛 59歳没

おもいおく 言の葉なくて ついに行く 道は迷わじ なるにまかせて


 徳川家康 75歳没

嬉しやと 二度さめて 一眠り うき世の夢は 暁の空


 伊達政宗 69歳没

雲りなき 心の月を先立てて 浮世の闇を照らしてぞ行く


 松尾芭蕉 50歳没

旅に病んで 夢は枯野を かけめぐる


 浅野内匠頭長矩 35歳没

風さそふ 花よりも猶 我はまた 春の名残をいかにとやせん


 大石良雄 44歳没

あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の外にかかる雲なし

 
 貝原益軒 84歳没

越し方は 一夜ばかりの心地して 八十路あまりの 夢を見しかな


 無外坊燕説 73歳没

此界に 二度と用なし 秋の風
* 江戸時代 中期の俳人


 羽川珍重 75歳没

たましいの ちり際も今 一葉なる
*浮世絵師


 安藤松軒 73歳没

蓮の実や どこになりとも 飛び次第
*江戸時代 中期の俳人


 十辺舎一九 66歳没

この世をば どうりゃお暇に 線香の 煙とともに 灰左様なら


 吉田松陰 30歳没

かくすれば かくなるものと 知りながら 止むにやまれぬ 大和魂

親思ふこころにまさる親ごころ けふの音づれ 何と聞くらん

(完)

平成 27年 12月 1日                    DOKKOU著