以前どこかで、私は、この問題について取り上げたことがあるが、1月16日付ヤフーニュースに、
 
ー米バージニア州の公立学校の教科書で「日本海」と韓国側呼称の「東海」の併記を求める法案について、初の審議が13日行われ、全会一致で可決した。今後、複数の審議を通過すれば、7月1日に施行される見通しだ。韓国・朝鮮日報の中国語電子版が15日伝えた。ー
 という記事が掲載されていた。
 バージニア州議会議員がどう韓国系有権者から鼻薬を嗅がされたか、もしくは得票が欲しかったかは知らないが、またぞろ話が持ち上がってきて、黙って見過ごすと話がエスカレートするばかりで、声高に言った者勝ちになるのがいささか心配だから、再度話をしておこうと思う。
 
 この問題は、簡単な話、世界地図上で韓国の東にある海を「日本海」と表記呼称するのはケシカラヌ、もしくはキニクワヌ、韓国の東にあるのだから「東海」とせよ、と言っているのである。

 話は、それではそもそもどうして「日本海」と呼称するようになったのか調べてみれば、
1928年に国際水路局(IHO)加盟国政府が海図を作成する際等の指針となるガイドライン「大洋と海の境界」の初版を刊行。「日本海」の名称が記載される。ー
 ということで、以来「日本海」が世界共通呼称となったのだ。

 ところが韓国政府の意見は、
ーアジアの東側にある海なので、「東海」と表現すべきである。日本からすれば西、ロシアからすれば南に位置するが、同様の例は北海にも該当する。北海はヨーロッパ本土から見て北に位置しているが、同時にグレートブリテン島の東、スカンジナビア半島の南に位置している。ー
 ということらしい。また、
ー当時、我が国は、日本の植民地の下にあり、国際社会で「東海」の名称の正当性を主張できる機会自体を喪失していた。ー
 とも言っている。ついでながら、この意見には北朝鮮政府も同意見であることを付け加えておく。

 では、日本の外務省はどうか。
ー国連でも「日本海」単独表記が確認され、慣用呼称として使用されている。ー
 と絶対に譲れないと言っている。

 それでは、隣の海の「東シナ海」は韓国ではどう呼称しているのかといえば、国内的には「南海」と呼称していると言う。またそれを国内ではそう呼んでも中国には抗議などしていない。
 ここでももし「南海」を主張するれば、日本にとっては西、フィリピンにとっては北に当たっても、北海のナンセンスな例を持ち出すのであろうか。

 私は、もう少し視野を広げて、世界地図を眺めてみた。
 ・「南シナ海」は、中国以外ベトナム、マレーシア、フィリピン、ブルネイなどに接している。
 ・「メキシコ湾」の海岸線は、アメリカの方が長いがメキシコ湾である。
 ・オーストラリア領タスマニア島の東には「タスマン海」が有り、ニュージーランドと接している。
 ・「タイ湾」には、タイ以外カンボジア、ベトナムもある。
 ・「インド洋」は、アフリカ大陸東側全諸国、インド洋上の諸国、オーストラリア、東南アジア諸国など数え切れないほどある。
 ・「ノルウェー海」には、アイルランド、英国が向かい合っている。
 探せばまだまだあるはずだ。
 これらをいちいち呼称変更を求められるだろうか。だんだん私には言いがかりにすら思えてくる。
 余談だが、ロシアの大陸とサハリン間には、地球上唯一日本人の名前が冠せられた間宮海峡が、国際水路局(IHO)で承認されている。もちろんご存知間宮林蔵が発見した海峡だが、マゼラン海峡などと同様の扱いで、日本人としてはなんとも誇らしく思う。
(完)

平成 26年 3月 1日                    DOKKOU著