引き続き、他愛もない温泉談義をする。
今から34年前(昭和44年、’69年)の9月下旬、岐阜県長良川沿いの観光ホテルで経験した、嘘のようなほんとうの話。
その年私は、例外的に仕事で日本中を駆けずり廻っていた。大体1〜2週間ぐらいで拠点を移しながらいろいろな都市を巡っていたのだが、その9月下旬は、長良川のほとりでの仕事と寝食であった。
長良川といえば鵜飼を思い出すが、9月の下旬ではすでにその年の鵜飼は終わっており、宿泊したホテルの部屋から、数艘の鵜飼舟がさびしげに川のほとりに舫(もや)われていただけであった。おもしろうて やがて悲しき 鵜舟かな≠フ芭蕉の句を思い出して、妙に感傷的にもなっていた。
しかし宿泊したホテルは、そんな感傷とはあまり関係のないごくありふれた、やや大き目の観光ホテルだった。
宿泊して幾日目だったか、その日私は仕事に疲れ、食事をしただけで寝てしまった。そして夜中の12時頃目を覚まし、風呂に入ってないことを思い出し、ホテルの大風呂に入りに行った。
大風呂は岩のひとつもあしらってなく、ただだだっ広いだけで何の変哲もない台形のタイル風呂だった。幸い誰も入っておらず貸しきり状態で、私は浴槽の一番奥に陣取り、身体を洗い、ゆったりと首まで浸かってのんびりボーとしていた。そこへ突然、脱衣場のガラス戸がガラガラ開き、
「姐さん、誰も入っていないわ!」
と若い女の声がし、続いて、
「あら良かったわねえ!」
と脱衣場の方から声が追いかけてきた。
私は「入ってるよ!」と声をかけようとしたが、その声をグッと喉の奥に飲み込んだ。何故なら、もしかしたら美しきものに出会えるかも知れない、と思ったのだ。
案の定、待つ間もなく、白いすらりとした肢体が二つ、無防備に闖入(ちんにゅう)してきた。そして私とは対角線の隅となる脱衣場入り口近くで、二人は湯に浸かった。依然として私の存在に気付いておらず、なにやら楽しそうに話し込んでいる。
どの筋の人かは詮索するまでもない。きっとお座敷がはねた後だろう、会話がそう物語っている。
そこまでは、良い眼福にあずかったと私も喜んだのだが、よく考えてみれば、未だに二人は私の存在に気づいていない、ということは、もし私が入っていることを知れば、二人はきっと大声を出すかもしれないと思った。
しかし、そうかといっていつまでも湯に浸かっているわけにも行かなくなった。すなわちのぼせてきたのだ。
どうしたものかと思案していたら、二人は会話を続けながら湯船から出て、私に背を向け体を洗い始めた。
私は今をおいてチャンスは無いと思い、ザブンと大きな音を立て湯から上がり、背を向けて会話している二人の前を通り脱衣場に戻った。
結局、無視されたのか、声も上げられず何事も起きなかった。
話はそれだけのことだが、よく考えてみるとちょっとおかしな話である。
だいいち、脱衣場には私のスリッパと浴衣があるはずだ。いくら広いといっても、ぽつんと一足あるスリッパは目立つ。なのに誰もいないと言ったのは、「入っているよ!」と言うのを待っていたのではないか。
そうしたら、「私たちも入っていいですか?」と言って入ってきたはずだから、きっと、もっともっと楽しいことが起きたかもしれないとあらぬ想像をしてしまった。諸々考えていくうちに、声を飲み込んだのは早トチリに思えて、惜しいやら悔しいやら残念で堪らなくなったのだが、後の祭りとはこのことだ。
後年、温泉には温泉お化け≠ネるものがいる、と言う話を聞いたことがある。もしいるとするならば、あの二人は紛れも無く温泉お化け≠ノ違いない。私はそれを信じて疑わない。ただし、確かに足は二人ともあったのだが……。
(完)
平成16年 1月 1日 DOKKOU著