夢は旅の中 は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中
平成東海道旅日記
平成17年 5月16日(月)
エピローグ
かくして私の日本橋から三条大橋までの東海道徒歩の旅は完結した。
その後三条大橋で女房と会って、スターバックスでお茶を飲んでいたら、隣の人が「まだ葵祭りが下賀茂神社に向かっている最中だからこれから見に行く」といっていた。
それでは我々もと、あわてて店を出て教えてもらったコースへ急いだら、行列の後半辺りから見ることが出来た。
さすが伝統ある京都の3大祭りの一つ、華麗な平安絵巻を堪能した。
その後は翌日の夕方まで、清水寺や金閣寺、銀閣寺、竜安寺、仁和寺などの世界遺産、また祇園界隈、先斗町などごくありきたりのコースをたどったのだが、旧東海道を歩いてきた私の眼には、「何処もかしこもすばらしい、やはり華やかな京の都」と感心した。
ところで、この旅をはじめたのが昨年9月28日、そして完結したのが5月15日で、季節は秋から冬へ、そして春から初夏へとめまぐるしく移っていった。
いったいこの旅は長かったのか短かったのかと問われれば、歩いている最中はまだここまでしか来ていない、あとこんなにも残っているといった感じだったが、歩き終わった今では、なんだかあっという間の旅だったような気もする。実に人生と同様だと思った。
また、初めの頃は、どおせ旧東海道などそれほど残っていないだろうから、自分なりの現代の東海道とはこんなもの、と新たな模索をするつもりだったが、どっこい旧東海道は捨てたものではない。それどころか、途中から旧東海道を一生懸命探しながら歩く始末であった。
何故そうなったかというと、旧東海道にはそれ相応の趣があるが、それをはずして現代のバイパスなどを歩いても少しも面白さが感じられなかったからだ。
そんな気持ちを持ちながら歩いていて、途中からふと感じたことは、旧東海道が巨大な恐竜か何かの化石のように思え、それを一生懸命刷毛でなでながら骨格を浮き上がらせる作業をしているような、遺跡の発掘者になった気分がしていたのも面白い感じであった。
そんな発掘気分の中の一つに、歩みを進めれば進めるほど松尾芭蕉を強く意識するようになった。
理由は、いたるところ(主に寺、神社など)に碑があり、あたかもそれぞれの碑がお国自慢、土地自慢となっている。それほど競って碑を建てるだけの人物足りえるか、歩きながら自分自身に問いかけていた。
以前、イギリスを代表する文化人はシェクスピアだが、日本を代表する文化人は誰か。と言う問いに、ある人は紫式部を挙げ、またある人は西行法師だ、また別の人は世阿弥だという。そして松尾芭蕉もその一人として候補に挙げられるだろう。
旅の途中での芭蕉の紹介については、自分自身強く意識しながらもあまりくどくなっても如何なものかと思い、芭蕉にまつわる碑を見ても紹介しなかったり、また見に行かなかったのも多数あった。
ことほど左様に芭蕉が人々から慕われていることを考えれば、やはり日本を代表する文化人として十分その位置に位しても差し支えないのではないかと思えるような旅でもあった。
ついでながらほとんど紹介しなかったが、芭蕉と同等もしくはそれ以上碑の多かった人物に明治天皇がいる。
こちらは、ただお休みになった∞お弁当を使った∞ご宿泊した%凾フ記念碑で、明治日本がいかに天皇制を利用したかが透けて見えるくらい数多く見受けたのも、かえっていい勉強になった。
これで一つの目標が達成できたことは自分なりに満足している。
しかし、もう歩かないと思うと、なんだか心の中にぽっかりと空白地帯が出来てしまった感は否めないのだが、それではまた同様のことをすればいいではないかと言われても、今現在おいそれとその気にはなれないでいる。
最後に、もしかしてこのような旅にご興味がおありの方もいらっしゃるかと思うので、参考までに費用も含め以下に記しておくことにする。
長々と私の旅にお付き合い下さいまして、本当にありがとうございました。
-参考資料-
(1)総距離数 日本橋⇒三条大橋 492km (2)総日数 20日 (3)旅に出た回数 10回(日帰りでも、3泊4日でも一回と数えて) (4)総歩数 793,432歩(1日平均 39,672歩) (5)経費 交通費 約 7万円 *京都滞在費用含まず 宿泊費 約 6万円 雑費(食事代他) 約 7万円 合計 約20万円
ー完ー
平成17年 5月末日 dokkou著
夢は旅の中 は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中 夢は旅の中 旅は夢の中