第18回 春日部市牛島・チキンソテー
旅行日 令和 5年 5月 1日 天候 晴れ
自宅を9時過ぎに出て、横浜9時42分発JR上野東京ライン宇都宮行きで大宮まで約1時間、それから東武アーバンクライン柏行きで約30分の11時23分「藤の牛島駅」(写真)に着いた。
下調べで、アーバンクラインという線があるのを初めて知った。そして意味は「アーバン(都市)パーク(公園)ライン」の造語で、正式にはいまだに東武野田線という。その路線は大宮から船橋まで走っている。東武野田線といえば聞いたことのある路線だが、私は初めて乗車した。大宮や船橋は大都会だが、乗ってみれば緑の多い郊外電車といった感じ。東武野田線では何となくローカル電車イメージなので、アーバンクラインの別称を付けたらしい。しかしアーバンクラインはいまいち定着してないという。
今日の旅はただ1点、「藤の巨木」を見に行く。
駅名にも「藤」が付いているほどの藤が見られるらしい。何せ藤としては日本一樹齢1200年だという。でも、花の盛りは毎年4月下旬から5月上旬だと言っているが、今年も温暖化だから、もしかしたらもう遅いかもしれないと思い、今日5月1日に出かけた。はたしてどうか。写真のごとく観光客もバラバラいることはいる。
少しだけ線路沿いを戻って、南北に伸びた10号線を北上した。
かれこれ10分ほどで左折してすぐに「藤花園」に着く。
さて入園しようとしたら、中年の女性が、「藤の花はもう終わりました。わずかに白藤が咲いているだけです。それでもよかったらどうぞ、入園料は1000円のところ600円です」と言った。がっかり!でも私はせっかくここまで来たのだから600円払って中に入ることにした。
確かに、藤の花はもう終わっていた。それでも「藤の巨樹」(写真)は1200年の歳月を生き延びたらしく、根元が多岐に広がりただ者でない様相は見ただけでそれとわかる。ただし花はだらしなくわずかに垂れ下がっているだけ。
ここでもらったパンフレットではー特別天然記念物牛島の藤/この藤は樹齢千二百余年で山藤に似ているがつるは右巻きで無毛である。本州・四国・九州の山地にあるが、その最も優秀な園芸の変種で花房の長さは最も長いもので二メートルにもなり、根まわり十平方メートル、花色は美しい藤紫。樹は根元から数本に分岐して藤棚の面積七〇〇平方メートル、と同じものが三ヶ所あり見ごろは毎年、4月下旬~5月上旬花時の眺めは世界一と賞される。ーと記されている。
以前、「亀戸天満宮の藤」を見て感激をしたことがある。その時がいつだったかも忘れたが藤は最盛期で満開、風に藤の花がそよいでサワサワトといい匂いが体中を包んで、藤の花とはこんなにもいいものかと感激した覚えがある。
それからわずかに残っている「白藤」(写真)を見た。既に匂いはしていなかったが、それなりには咲いていた。ただしこの樹は百年にも満たないであろう。
また庭園には「シャクナゲ」(写真)がきれいに咲いていた。
これで藤の庭園散策は終わった。まったく物足りないが仕方ない。できれば来年にでももう一度来るかと思いながら庭園を後にした。
また駅の近くまで戻って、食事をすることにした。今日は前もって下調べをしておいた、駅近くの「洋食店ローリー」(写真)へ足を向けた。店は住宅街の中でちょっとわかりにくかったが地元のおばさんらしき人に聞いてすんなり店を発見することができた。ネットでは結構評判がいい。
ただいま12時30分だが、客は2組だけしか入っていなかった。ランチメニューはカレーライス、カキのパスタ、チキンソテーのみ。そのうち注文したのは「チキンソテーと生ビール」(写真)1450円。ちびりちびりビールを飲みながら待ったが、料理ができるまで結構時間がかかった。だが出てきた料理は一箸手を付けてすぐにわかった。チキンの皮はパリパリ肉はもっちり味がある。食事のボリュームもあり美味しく食べた。十分満足した。
また藤の牛島駅から文庫本を読みながら帰宅した。ここまで思惑を外した旅も珍しいが、これは計画の甘さがあったということ、残念無念。しかし食事は大満足だから50点の旅ではあった。
(完)
令和 5年 6月 1日 DOKKOU著