第16回 横浜市野毛・町中華  

 旅行日 令和 5年 3月21日 天候 晴れ

 
今回は、私の地元横浜市野毛を取り上げた。
 たまたま、読む本が少なくなり、少し本を仕入れようかと思い、伊勢佐木町まで足を延ばす必要から、それではと思い立ったのが野毛地区である。普段野毛地区など車で通過してしまうので、ほとんど立ち寄る必要がない。もう野毛を歩かなくなってかれこれ50年ほどになる。とはいえ何かの拍子にこの歓楽街にほんの時折飲みに来てはいたのだが。
 私の感覚では野毛を歩くということは、旅ではなく散歩する程度のことである。しかし50年ほど以前とは言え、青春時代の記憶は強烈で、今でもありありり思い出すことがいくつもある。そんな懐古の散歩ができればと思う。

 今日はお彼岸だが既に3日前墓参は済ませた。たまたま野球のWBC準決勝があり、日本vsイタリア戦を見終わって家を出たのが11時45分、いささかのんびりした出発である。野球のほうは逆転勝ちしたので気分は上々。
 京浜急行自宅最寄り駅から三つ目の黄金町で降りた。野毛には次の日ノ出町駅が近いのだが、以前からちょっと気になるものがあるのでそれをまず見に行きたい。

 駅前の平戸桜木町線を日ノ出町駅方面に400mほど、東小交差点を右に曲がったすぐ右側にその気になるものがある。
 それは2階建て民家の側面の壁を使って描かれた「不思議な絵」(写真)である。
 さざ波の立っている中に人種は分からないが日本人ではなさそうな男が、乳母車のような箱に目いっぱいの空き缶や空きビンを載せて、腰まで水に浸かりながら運んでいる。遠景にビルが建ち並んでいることからみれば、多分海の中かもしれない。箱の周りにもいくつかビン缶が浮いている。推測するに、海の中はこれほどたくさんのビン缶が沈んでいるのだと叫んでいるのかもしれない。絵についての言葉は何もない。

 それからまた平戸桜木町線を桜木町駅方面へ400mほどで、日ノ出町駅前交差点に出る。
 そこから先が野毛地区になり、交差点を左折して坂を上り、野毛坂交差点を左折すれば野毛山動物園になる。この動物園は横浜市立で入園無料、象もトラもライオンもいて市民が誰でも何度かは訪れたはず。ただし今日はパス。

 日ノ出町交差点をさらにまっすぐ桜木町駅方面に100mほどの右側に松葉寿司という店がある。その前に「美空ひばり像」(写真)がある。銅像でそれほど大きいものではなく、全身50~60センチほど。シルクハットに燕尾服姿なので、多分「悲しき口笛」か「東京キッド」を唄っている姿であろう。以前、なぜここにひばりの像があるかと妻と話したとき、道を隔てた向かいのあたりに横浜国際劇場があったから、そこでひばりがデビュー当時唄っていたはずと妻。そこで「「悲しき口笛」の一番だけをネットで拾って以下に記す。

♪丘のホテルの 赤い灯も
 胸のあかりも 消えるころ
 みなと小雨の 降るように
 ふしも悲しい 口笛が
 恋の街角
 路地の舗道 ながれ行く

 と記しているうち、ユーチューブから子供の頃のひばりの声が流れてきて、一気に戦後の混乱時のこの界隈の風景が目に浮かんできた。
 ひばりについて少し話せば、ひばりが生まれたのは磯子区滝頭で、両親が魚屋を営んでいた。しかしひばりはあまりそのことを話したがらず、できれば横浜の出身であることを隠しておきたい素振りであった。
 ひばりには多数の名曲があるが、私が一番好きな唄は「乱れ髪」である。

 
次に10分ばかり足を延ばして、伊勢佐木町で読みたい本を数冊買った。
 そしてまt吉田町商店街から、大岡川都橋に来た。
 ここの橋のたもとで「花見」(写真)をしている人たちがいた。ソメイヨシノはまだ2~3部咲きだが、何の種類かわからないが花は満開である。この付近はあまり桜の樹は少ないが、もう少し上流の南大田から井土ヶ谷・弘明寺付近にかけてはシーズン満開の桜並木が見られて多数の人が見に来る。ただ今年もコロナの関係だと思うが、露店は通常の半分程度しか店を出していない。

 都橋を渡った左側に、2階建てのぎっしりつまった飲食店が軒を並べている。詳しいことはよくわからないが、戦後、野毛地区には、露店の飲食店や靴・衣服などを売る店が多数あった。ある時からそれらの露店の店がなくなったので、多分その店の多くはここに飲食街として店を出したのではないかと思うのだが。

 昼過ぎたのだがまだ食事をしてない。今日は食べたい店がある。それがこの都橋先右側にある「洋食キムラ」という店で、ハンバークが美味しいという評判。まだ一度もこの店に来たことがないので今日は楽しみにしてきた。ところが、なんだかわからないが店の前に多数の若者が行列を作っている。それを待っていたら何分かかるかわからないので、その店はあきらめた。それではと少し先の以前何度か行ったことのある洋食屋に足を延ばした。ところがその店も若者が多数並んで店に入るのを待っていた。私は、飲食をするのに店先で待つのが嫌いだから、やむを得ずそこもあきらめた。どうやら今日はハンバーグに嫌われたようだ。野毛にはいくらでも飲食店があるので、桜木町駅方面にぶらぶら歩きながら店を探すことにした。

 いつの間にか「花咲町二丁目交差点」(写真)に来てしまった。この先すぐに桜木町駅である。
 桜木町駅で昔のことを思い出した。私がまだ20代前半のころは、桜木町が終点駅で根岸線はまだ開通してなかった。根岸線桜木町駅 ー磯子駅間開通は1964年(昭和39年)である。
 当時通勤で毎日桜木町駅を利用していたのだが、ある日駅改札口を出たところで胸のポケットにあるタバコを見せてほしいと警察に呼び止められた。そしてこのタバコは無関税だから吸ってはいけない、と言ってタバコを没収されてしまった。事実そのタバコは友人からもらったもので、その友人は米軍のキャンプ地から安く買ってきたものであった。没収されたのは仕方がないが、その没収したタバコを警察はどうするのだろうといささかの不満も含めて当時思ったものである。
 花咲町二丁目交差点を右に曲がり、少し行くと右側にブリーズベイホテルがある。多分そのあたりだったと思うが、玉突き台が6~7台もある大きなビリヤード店があった。私はこのビリヤード店で玉つきを覚えた。一時は真剣に玉突きをやったが、あまりうまくもならないうち飽きてしまった。

 
ホテル脇の細い路地を少し歩いた先に「萬里」という町中華を発見した。この店は若いころ度々足を運んだ覚えがある。ハンバーグが町中華に化けてしまったが、なつかしいのでこの店で食事をするをすることにした。
 頼んだメニューは、ハーフの「八宝菜・酢豚・ライス・ビール=2210円」(写真)である。昔の味は忘れたが、相変わらずうまい。
 レジにいた女性に、「昔、何度もこの店に来たが、この店はいつ頃からあるのか」と聞けば、「戦後すぐに店を開いた。ここが本店で、他に数か所店があったが、現在はここだけ営業している。」と。その他伊勢佐木町の裏の店の話などもした。

 店を出て北に向かって歩き始めた。休日だから、昼間でも結構人通りがある。この道を「野毛小路」(写真)というが、その他道にはそれぞれ名称があって、例えば野毛本通り、野毛なかみち、野毛中央、野花商店街などと、縦横にある道それぞれ競い合っている。そして店はほとんど飲食店である。
 
 歩きながら、確かこの辺りに「ちぐさ」というモダンジャズ喫茶があったはずだ。久しぶりにモダンジャズでも聞こうかと思ったが見当たらない。ちょうど飲食店から出てきた地元のおじさんにちぐさの場所を聞いたら、昨年秋に店を閉じ、現在そこは更地になっていると教えてくれた。「ちぐさ」は「ダウンビート」と並んで横浜で一番古いジャズ喫茶で、渋いいい店であった。現在も「ダウンビート」は夜だけ営業しているらしい。
 また、野毛では毎年「大道芸」の大会が開催されていることを思い出した。場所は桜木町駅寄りの「寄席にぎわい座」、すでに昨年で大会は47回になるという。

 もう別にすることもないので、ぶらぶら歩きながら帰途についた。
(完)

令和 5年 4月 1日                    DOKKOU著