第1回 浜松とうなぎ   旅行日 令和 3年12月 5日 天候 晴れ

 
これから小さな旅をしながら、旨いものを探に行く。その第1回目の小さな旅は〝浜松〟、そして旨いものは〝うなぎ〟にした。
 この旅は、昨年同様の旅をしたのだが、これが結構気に入っていて、また行こうということになった。
 浜松へ行く一番の目的は、息子のジャズバンド仲間が主催する「浜松ブラスバンド定期演奏会2021」を見に行く事にある。たまたま昨年この定期演奏会の時食べたうなぎが結構おいしかったので、また食べたいと意見が一致し、それではまた2人で出かけるかとなった次第である。
 正直、私は演奏会にはあまり興味がない。うなぎが食いたい一心であり、その他「天竜浜名湖線天竜二俣駅」の見学(ここはなかなかクラッシックな駅)、それから前回訪れた「道の駅いっぷく処横川」にも寄りたい。


 ようやく夜が明けた朝7時、私の家(横浜)から車で出発。昨年も2人で車で行ったので要領は心得ている。
 行く先経路は、横浜町田インターから東名高速に乗り、途中から新東名に入り浜松浜北インターで下り、約10分で着く天竜浜名湖線天竜二俣駅から徒歩5分の「浜松市天竜壬生ホール」まで。
 
 今日は天候がよく、東名を静岡方面に向かう大井松田インター手前の下り坂から、いつも通りの「富士山」(写真)がどっかりと腰を据えていた。
 車の運転は、息子と交代しながら途中トイレ休憩を入れ、浜松北インターまで約3時間かかった。演奏会の開演時間が13時30分で、まだ時間はたっぷりある。

 とりあえず前回も行った「道の駅いっぷく処横川」に向かった。
 途中に、自動車の「本田宗一郎の小学校」があると案内があったが、そういえば本田宗一郎は浜松出身だった。山に向かって12㌔ほど、のんびり運転してもインターから30分ほどで着いてしまった。
 ここはどこにでもある道の駅だし、品ぞろえも多いわけではないし特別な特徴はない。あえて言えば手作り商品が並べてあり、商品が安いのが特徴かも。
 今回買い求めたのは、みかん、大根みそ漬け、大根酢漬け、ワサビの味噌漬け、ジャムづくりのゆず、干し唐辛子などなど。みかんは市販の半値だから少し多目に買い求める。

 
買い物を終えてもまだ時間があるので、今度は天竜川沿いを少し遡ってみた。結構景色はいい。
 しばらく走ってまた逆戻りしたのだが、途中に「うなぎ納涼亭」(写真)という店があった。本来は天竜二俣駅前にあるうなぎやに行くつもりであったが、店が良さそうなのでここでウナギを食べることにした。
 帰宅後ネットで調べれば、この納涼亭の創業は1927年とあるから昭和2年、すでに94年間の営業という老舗であった。店内からは「天竜川」(写真)がまともに見える絶好のロケーション、これも値段のうちに入っているはず。
 注文した「うなぎ」(写真)は、普段あまり食べない二段重ね4400円(税込み)を奮発した。
 あまり時間もかからず、出されたうなぎを2人ともものも言わずに一気に平らげた。味は絶品であった。しばらくうなぎはいいと思うくらい旨かった。店で一つ聞き忘れた。ここのうなぎは浜名湖産か、天竜川産か、それともどこのうなぎか。

 それからブラスバンドの会場に向かって、「浜松市天竜壬生ホール」に着いたのが13時過ぎ。
 入場無料。マスクは取り外せないが、新型コロナの発生はずいぶん下火となっており、おかげで定期演奏会も開かれるわけである こんな田舎(失礼)のホールで人が集まるのかと思ったが、さすが楽器の街、三々五々老若男女演奏が始まる頃には200名以上はいたであろう。これが毎年行われているという。

 「浜松ブラスバンド定期演奏会2021」(写真)は予定通り始まった。英国式というブラスバンドはなかなか格調高い。指揮者の岡本氏はコルネット奏者で、息子とは長い付き合い。
 2曲目が終わったところで私だけ会場を抜けだした。抜け出した理由は、これから「天竜二俣駅」を見学に行く。前回ここに来たとき外目に駅を眺めたのだが、結構クラシカルな駅だと感心したので、今回は少し詳しく見てみようと思った次第だ。
 
 演奏会場から「天竜二俣駅」(写真)まで、歩いて5分ほど。
 初めに駅100mほど離れた踏切からカメラを向けた。いい感じの駅ホームと線路がくねっている。
 ついで駅の反対側に行ったら、駅名表示板に、「第 3 村(天竜二俣駅)」と表示されていた。一般の地図には天竜二俣駅しか記されていないのにこれはどうしたことか。
 

 
駅の奥側には何本もの線路が敷かれ、「車両基地」(写真)に待機している色とりどりの車両も何となく古さびて哀愁が漂う。
 珍しい「転車台」(写真)もあった。ちょうど大勢の車両基地見学に来た鉄ちゃんグループが思い思いに写真を撮ったり、説明を聞いたりしていた。

 面白いものを発見した。何かぶら下がっているなとそばへ寄ってみたらこれが「絵馬」(写真)で、後ろが「鉄道神社」(写真)だという。残念ながら絵馬に隠れて神社がうまく撮影出来なかった。

 かれこれ1時間ほどそのあたりをぶらぶらして、また壬生ホールに戻ったのだが演奏会はまだ続いていた。仕方なくあたりをぶらぶら歩いて、息子が戻ってくるのを待った。
 演奏会は2時間ほどで終わり、それからまっすぐ帰宅したのだが、途中でアクシデントが発生した。それは新東名の静岡サービスエリア手前を走行中、トンネル内で火災発生との危険表示が出て、しばらく走行すると車が全く動かなくなってしまった。
 1時間ほどしてようやく車が流れ始め、いくつかのトンネルの先のトンネルで、事故のバイクが形を成さないぐらいつぶれていた。火災らしきものは見受けなかったが、トンネルの中で火災に会ったらとちょっと心配させられた。

 事故のトンネルを抜け出したころには、もうあたりは真っ暗になっていた。
 その先静岡サービスエリアでトイレ休憩をしたのだが、ついでに「桜エビかき揚げうどん」(写真)680円を食べた。かき揚げうどんにしてはちょっと高いなと思いながら食べたのだが、これが絶品の味であった。正直こんな旨いとうどん久しぶりというくらい旨かったので、あえてここに紹介する。

 その後もう真っ暗の中の運転になるので、運転は息子に任せ20時ちょうどに無事帰還。
 うなぎも旨かったが桜エビのかき揚げうどんの味は想定外であった。
(完)

令和 4年 1月 1日                    DOKKOU著